中国の時代が去っても、グローバリゼーションは終わらない
一方、中国の急速な軍備増強と南シナ海での攻勢などに神経をとがらせるアメリカは、軍需関連の先端技術の対中輸出を制限しようとしている。そしてその規制は、日本やEUの企業も守らざるを得ない。
現在見られているこうした変化は、グローバリゼーション全体の終焉と言うよりは、中国の隔離(segregation)という現象だ。もっともそれは、冷戦時代のような完全なものではない。中国市場目当ての直接投資は今後も続くであろうし、軍需関連以外の先端技術の取引が途絶えることもない。
中国が舞台の袖に退いても、先進国から途上国へ向かう投資の規模が変わることはないだろう。これからは、人口13億人のアフリカ大陸が直接投資の受け皿となり、新たな「成長のエンジン」として期待されている。
グローバリゼーションの舞台は回り続ける。中国の時代が去り、少しの縮小期を経て再出発ということになるだけだろう。
<本誌2020年2月25日号掲載>

アマゾンに飛びます
2020年2月25日号(2月18日発売)は「上級国民論」特集。ズルする奴らが罪を免れている――。ネットを越え渦巻く人々の怒り。「上級国民」の正体とは? 「特権階級」は本当にいるのか?
高市新総裁をいきなり襲う国内外の暴風雨 2025.10.18
軍事パレードの陰で進む金融危機──中国が直面する二つの試練 2025.09.10
トランプが復活させたアメリカの「ルーズベルト流」帝国主義 2025.08.30
チャットGPTに日本のポピュリズムについて聞いてみた! 2025.07.26
バンス米副大統領が信奉する新思想、「ポストリベラリズム」の正体 2025.07.11
トランプ肝いりの「ステーブルコイン」でドル急落? 2025.07.01
人口減少の日本が取り入れたい、デンマーク式「財団企業」の賢い経営 2025.06.14
-
人事・総務事務/外資系専門商社 HR業務
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収880万円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/web系SE・PG/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系販売店舗の常駐施設警備
ジャパンプロテクション株式会社
- 東京都
- 月給21万8,700円~30万円
- 正社員






