コラム

シリア内戦の最終局面 停戦のカギを握るのは「トルコ」だ

2018年10月14日(日)11時05分

シリア反体制地域に拠点を置くニュースサイト「アイナブ・バラディ」によると、「解放機構の中に、強硬派と穏健派の分裂がある」という。「外国から来た幹部は主戦論だが、シリア出身の幹部は国際的な孤立を恐れている」としている。

同サイトによると、強硬派に属する解放機構の指導部の1人、エジプト人アブ・ヤクザンがインターネット上で声明を出し、「非武装地帯をつくることは政権に対するジハード(聖戦)の終わりを意味する。(政権軍と接する)地域には若者たちの働きでいくつもの軍事拠点ができているのに、それを放棄することはできない」と語ったという。

解放機構はシリア内戦が始まった頃、ヌスラ戦線と呼称し、アルカイダの指導部からシリア支部と認定され、国連安保理からテロ組織に指定されていた。2016年7月に「シリア征服戦線」と改名し、アルカイダからの離脱を宣言。その後、「シリア解放機構」に改名した。アルカイダからの離脱に反対する組織や幹部が分裂して、フッラース・ディーンに参加している。

アサド政権軍が軍事的な攻勢をかけようとしている状況で、イスラム過激派が非武装地帯の設置に反対するのは、地上部隊同士の接近戦となれば自爆攻撃を多用するイスラム過激派の方が政権軍よりも軍事的優位に立つためだ。

政権軍の総攻撃というのは単純に地上軍による掃討作戦を意味するのではない。政権軍はこれまで何カ月も包囲攻撃と激しい空爆を行って反体制地域を廃墟にしたうえで、最後の仕上げに地上軍を入れる手法をとってきた。イドリブに対する総攻撃も、同様になるだろう。

政権軍支配地域を望む前線から重火器を撤去する非武装地帯の設置は、解放機構など反体制勢力にとっては政権軍への攻撃の手を奪われることになる。一方で、空軍力を持つ政権軍はこれまでどおり空爆は可能であり、停戦が崩れて、戦闘が再開されれば、反体制勢力は一方的に攻撃されることになる。

ただし、イスラム過激派でも非武装地帯の設置を認めれば、国民戦線のようにトルコの後ろ盾を得て、アサド政権やロシアと対抗する道が残される。しかし、アルカイダ系のイスラム過激派勢力は、これまでイドリブで戦闘の主軸を担ってきただけに、トルコの影響下に入ることへの拒否感が強い。

合意を拒否したフッラース・ディーンの声明では「我々がジハード(聖戦)を担ってきたのは、専制者を追放して、別の専制者を迎えるためではない。いま、シリアのジハードは悪の軍隊と不信仰者の軍隊が協力して、ジハードを排除し、地域を分割して、それぞれの支配のもとに置こうとしている」と記している。

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過去最高水準に
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story