- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- ラグビーW杯の日本躍進は奇跡でも偶然でもない
ラグビーW杯の日本躍進は奇跡でも偶然でもない
スコットランド対日本の試合が台風の影響で中止になる可能性が出てきたときのスコットランドファンの驚愕の反応は、彼らのこうした台風認識のせいもあったと思う。彼らは「荒天」がそこまで大変だなんて考えられなかった。でも、ラグビーW杯の真っ最中に日本を襲った台風が広く報道されたことで彼らは学習し、ヨーロッパの気候が概して穏やかなのに対して、日本ではいかに破壊的な天災が起こり得るのかを初めて知ることになった。
3つ目に考えたのは、今大会が国際的にも大成功と見られているという点だ。日本人以外の選手たちも試合後に観客に一礼し、ピッチに向かってお辞儀してから退場するようになり、この素敵な敬意あふれる動作が目に留まって人々の話題に上っている。
個人的には、各チームの選手と一緒に入場する「マスコットキッズ」が、チームの国歌を習い、試合前に一緒に歌っていたのは素晴らしいことだと思った。特に目についたのは、準決勝でマスコットキッズの男の子がウェールズ国歌を歌っていたこと。この歌は、難しいと評判の(言うなれば)「マイノリティー」言語のウェールズ語で書かれている。話せる人は百万人を大幅に下回り、ウェールズ出身者以外で第二言語としてウェールズ語を学ぶ人はほとんどいない。
マスコットキッズたちはたぶん、外国語にカタカナをふって意味も分からず読んでいるだけなのだとは思うけれど、それでもあの男の子がウェールズ国歌を歌うのを目にするのは感動的だった。熱い愛国心を抱えた僕のウェールズ人の義弟もそうだが、ウェールズ人の中にもこの国歌の歌詞が分からない人はいる。だから僕は、緊張した面持ちのあの子が苦労してウェールズ国歌を学び、各地のスタジアムでも子供たちがそれぞれの国歌を習って歌ったことを、心から称賛したい。あらゆる人々が、W杯のヒーローだ。
イギリスのパブで偶然出会った日本語ペラペラのイングランド人...さらに驚いた偶然は? 2025.07.19
イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる? 2025.07.12
ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知られざるイギリスのビール事情 2025.07.05
築150年の家に住むと何が起こるのか...ビクトリア朝時代の住宅の窓をめぐる苦労 2025.06.26
住宅足りなすぎ高すぎで買えない問題と、それでも田園地帯をつぶしたくないイギリス人 2025.06.19
英首相邸への放火はロシアの危険な新局面? いや、「原点回帰」だ 2025.06.04
僕とクソダサいマイカップの抱腹絶倒で数奇な運命 2025.05.31
-
外資系製造業大手の総務アウトソーシングのアシスタン 永田町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
外資系総合施設管理企業の法人営業 週2リモート×フレックス 未経験OK・都内 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~36万円
- 正社員
-
東京/外資系投資銀行のチーム秘書/土日祝休 年収350万円~ コミュ力活かせる 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
経理/在宅あり/外資系アパレルで経理事務/年収~590万円 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給27万5,000円
- 正社員