コラム

貧しい人ほど「割増金」を払い、中・上流は「無料特典」を享受する

2019年06月07日(金)16時40分

高級スーパー「ウェイトローズ」の店舗には良質で新鮮な食料品がそろっている Neil Hall-REUTERS

<イギリスの富裕層は貧困層より10年長生きして、年金を長く受け取り医療保険を長く利用する>

ロンドンへ向かう電車の中で僕は、「poverty premium(貧困割増金)」を改善しようとの運動についての記事を読んだ。これはイギリスではよく知られた問題。必要なものを手に入れるために、貧しい人々ほど多くのカネを払わなければならない仕組みを指している。

分かりやすい例は、彼らがローンを組むときにずっと高い金利を設定されること。だからもしも彼らの家の給湯設備が壊れたら、新たな2000ポンドのボイラーを購入するカネを借りるために、僕なら5%の金利を課されるところ、彼らはおそらく24%の金利を払わなければならないだろう。そして言うまでもなく、そもそもそれをすぐに買えるだけの貯金がある人だったら、シンプルに一括で購入してローンも金利も必要ないだろう。

貧しい人々は時に支払いが遅れたり、滞ったりして、その場合彼らは自宅のガスや電気の「前払い専用メーター」を設置せざるを得ないかもしれない。彼らは、プリペイドカードなどで前払いしなければならなくなる。この形態の光熱費はたいてい、通常より大幅に割高だ。

僕の妹は以前、引っ越してきた家にこの形式のメーターがついていたのに気付いてギョッとしたことがある。彼女と夫はどちらもクレジットヒストリーに問題がないことを証明して、このメーターを撤去させるのに数カ月を費やした。さらに彼女は、無料でこの手続きをしてくれるエネルギー会社を1社選ばなければならず、その会社のエネルギー価格が最安値であろうがなかろうが1年間は乗り換えができなくなってしまった。だから、この一件から分かるのは、最悪の支払いプランから逃れることは迅速にもできないし安上がりにも済ませられない、ということだ。

貧困でいることはカネのかかる状況であり、だからこそ「貧困トラップ」と言われるゆえんなのだ。

裕福な人が長生きする理由

たまたま僕は今、ロンドンの高級エリアにある友人の家に滞在している(友人家族が旅行に出ている間、ネコの世話をするためだ)。今日僕は、「貧困割増金」の写し鏡のような「middle-class perks(中流特典)」(と僕が名付けた)について考えをめぐらせていた。ここの駅のごく近くには、高級スーパーの「ウェイトローズ」があり、良質で新鮮な食料品がそろっている。貧困エリアではこうはいかない。ウェイトローズは「目印」のような店で、まずまず裕福な人々が住むお上品な地域に出店していることが多い。

僕の友人の家のそばには、有り余るほどの公園や緑地がある。ジョギングするには理想的だ。公営プールも数々のテニスコートも、ウェイトトレーニングマシンが置かれた無料の屋外「ジム」もある。もう一度言うが、貧困エリアではこうはいかない。

イギリスでは、裕福な人々は貧しい人々より10年ほど長生きする場合が多いという。もちろんそれは個人のライフスタイルの選択によるところが大きいけれど、高品質な食料品やスポーツ施設にアクセスしやすい状況であるほど、食生活において「良い選択」をすることも容易になる。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

再送-米、ロ産石油輸入巡り対中関税課さず 欧州の行

ワールド

米中、TikTok巡り枠組み合意 首脳が19日の電

ワールド

イスラエルのガザ市攻撃「居住できなくする目的」、国

ワールド

米英、100億ドル超の経済協定発表へ トランプ氏訪
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story