コラム

愛知のリコール不正騒動はまだ終わっていない

2023年07月14日(金)17時23分
あいちトリエンナーレ、リコール、名古屋、捜査

リコール署名簿を押収する捜査員(2021年、時事通信フォト)

<忘れられたニュースを問う石戸諭氏のコラム。愛知県で河村たかし名古屋市長、高須克弥氏らが起こしたリコール不正の騒動は総括されず、河村氏は愛知政界で新たな「賭け」に出つつある>

愛知県で起きたリコール不正事件は全国的な報道は下火になったものの、今でも地方政界を揺るがしている。事の発端から整理していこう。

インターネット上の右派を中心に、国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展『表現の不自由展・その後』の展示内容とそれへの公金の支出を問題視する声が広がった。それを受け、著名医師で右派のインフルエンサーでもある高須克弥氏が呼びかけ人となり、大村秀章・愛知県知事の解職を求めて署名が集められた。フォロワーを多く持つ右派系文化人がそのファン層の賛同を取り付けただけならば、よくあるネット上の署名運動で終わっただろう。

だがこの一件は現実の政治闘争に使われたことで注目を集めることになった。大村氏との対立が伝えられてきた河村たかし・名古屋市長がリコール署名運動を支持して旗振り役を買って出たのだ。運動はやがて「民意の偽造」問題に発展していく。

不正の責任を一様に否定

わずか数カ月で高須氏らは署名運動の停止を発表し、その時点で集まった43万5000筆強を提出したが、リコールに必要な数には遠く及んでいなかった。さらに、その後の調査でこの中に多数の偽造が含まれていることが明らかになったのだ。

リコール運動の事務局長を務め、衆院選への立候補を予定していた男性が署名の集まらない現実に焦り、名古屋市内の広告関連会社に署名書き写しを依頼したという。この一件が報じられると、高須氏や右派系インフルエンサーらは「自分は知らなかった」と繰り返し発信した。

問題はそこからだ。旗振り役だった河村氏も彼らと同様に自分には責任がないことを強調し、大村氏との対立を続ける姿勢を崩さなかった。

大村氏は今年の統一地方選で署名運動に関わった候補者らを破り愛知県知事選で4選を果たしたが、得票数そのものは減った。

プロフィール

石戸 諭

(いしど・さとる)
記者/ノンフィクションライター。1984年生まれ、東京都出身。立命館大学卒業後、毎日新聞などを経て2018 年に独立。本誌の特集「百田尚樹現象」で2020年の「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞作品賞」を、月刊文藝春秋掲載の「『自粛警察』の正体──小市民が弾圧者に変わるとき」で2021年のPEPジャーナリズム大賞受賞。著書に『リスクと生きる、死者と生きる』(亜紀書房)、『ルポ 百田尚樹現象――愛国ポピュリズムの現在地』(小学館)、『ニュースの未来』 (光文社新書)など

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に

ビジネス

トランプ氏、8月下旬から少なくとも8200万ドルの

ビジネス

クーグラー元FRB理事、辞任前に倫理規定に抵触する
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 4
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story