コラム

イギリスのワクチン「優先確保」にEUが激怒、アストラゼネカの言い分は?

2021年02月09日(火)19時25分

それでも、EU加盟国の中では、政治家も市民も「英国工場でつくられたワクチンを英国国内にまわすのはわかる、仕方がない」というように冷静で、イギリスに同情的な見方が圧倒的多数派だろう。

しかし、欧州大陸のEU内の工場でつくられたワクチンすら、秘密裏にイギリスにまわしているとしたら、話は別である。だからEU側は激怒したし、「そうだとしたら、迂回地になっているのは北アイルランドにちがいない!」となってしまったのだ。

いかにブレグジット交渉で、EU側とイギリス政府との信頼関係が無くなってしまったかわかる、象徴的な出来事だというべきだろうか。

この説が正しいとすれば、すべての状況に納得がいく。

アストラゼネカの弁明

アストラゼネカのCEO、パスカル・ソリオ氏(フランス人)は一生懸命弁明していた。

フランスの24時間ニュース局『BFM』の報道によると、「ネットワークの中で最も生産性が低い拠点は、欧州に供給している拠点であり、正直、わざとやっているわけではない」「最高のサイトでは、生産性の低いサイトのバッチあたり3倍の量のワクチンを生産してきた」と言っていた。

ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、欧州工場での生産が遅れているのは、フランスのノバセップグループに属するベルギーの生産拠点だという。細胞培養の収量が予想を下回っているためだと報道していたという。

この生産量は、アストラゼネカの予想を3分の1、下回るらしい。ワクチンの収量は、数週間かかる播種のステップに応じて、サイトによって大きく変化するそうだ。

他の理由としては、製造工程を複雑にして危険を伴うものにしているのは、下請けを使ってより多く、より早く生産する義務があるからだという。

「技術移転と呼ばれることをしなければなりませんでした。そこで、それぞれのパートナーのところに行って、プロセスのトレーニングをします。ものづくりの研修です。中には初めての人もいます。彼らはワクチンの作り方を知らないので、他の人と比べても効果が薄いのです」

いきなり900万本も追加

ところがである。

EUが強硬に一致団結して怒り、ドイツやイタリアの政府など、訴訟も辞さない構えを見せた。そして、EU内でつくられているワクチンに対して、規制と透明性のメカニズムをつくることにした。

そうしたら、同社はあっさり900万用量も余計にEUに渡すことになった。それでも契約数の8000万用量には全然足りないが。

ここで疑問を感じるのは当然だろう。

そんなにいきなり、物慣れない初めての人たちの腕があがるのか。そんなに早く、工場の生産数は1週間くらいで向上するのか。できるのなら、なぜ今までやらなかったのか。

効率よく生産していた英国工場でつくられたワクチンを、EUにまわしただけなのだろうか。

しかし、ここで「そもそも論」が生じる。

それほど欧州工場の生産が乏しいのなら、EUはイギリスとのケンカに対して、「EUと購入契約を結んだ製薬会社がワクチンを域外へ輸出する際は、申告と許可が必要」などというメカニズムをつくる必要がないではないか。(EU側はこれを「ワクチン輸出の透明性の欠如の問題に対応する」と説明している。後述)。

プロフィール

今井佐緒里

フランス・パリ在住。個人ページは「欧州とEU そしてこの世界のものがたり」異文明の出会い、平等と自由、グローバル化と日本の国際化がテーマ。EU、国際社会や地政学、文化、各国社会等をテーマに執筆。ソルボンヌ(Paris 3)大学院国際関係・欧州研究学院修士号取得。駐日EU代表部公式ウェブマガジン「EU MAG」執筆。元大使インタビュー記事も担当(〜18年)。ヤフーオーサー・個人・エキスパート(2017〜2025年3月)。編著『ニッポンの評判 世界17カ国レポート』新潮社、欧州の章編著『世界で広がる脱原発』宝島社、他。Association de Presse France-Japon会員。仏の某省庁の仕事を行う(2015年〜)。出版社の編集者出身。 早稲田大学卒。ご連絡 saorit2010あっとhotmail.fr

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

セルビアはロシアとの協力関係の改善望む=ブチッチ大

ワールド

EU気候変動目標の交渉、フランスが首脳レベルへの引

ワールド

米高裁も不法移民送還に違法判断、政権の「敵性外国人

ビジネス

日銀総裁、首相と意見交換 「政府と連絡し為替市場を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 9
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story