「核容認なら米と対話可能」と金総書記、最高人民会議で演説

9月21日、北朝鮮は最高人民会議を開催した。金正恩朝鮮労働党総書記(写真)は、米国が非核化の主張を放棄すれば、対話を避ける理由はないと述べた。9月3日、北京で撮影。KCNA提供(2025年 ロイター)
[ソウル 22日 ロイター] - 北朝鮮は21日に最高人民会議を開催した。金正恩朝鮮労働党総書記は、米国が非核化の主張を放棄すれば、対話を避ける理由はないと述べた。国営の朝鮮中央通信(KCNA)が22日に伝えた。
金氏はまた、トランプ米大統領を今でも懐かしく思っていると会議で述べたという。両首脳はトランプ氏の1期目に3回会談している。
KCNAによると、金氏は「米国が北朝鮮の非核化という不条理な執着を捨て、現実を受け入れ、真の平和共存を望むのであれば、われわれが米国と対話しない理由はない」と述べた。
米国と韓国からの重大な脅威に直面し、自国の安全を守るために核兵器を製造することは、国家の存亡に関わる問題だと語った。
また、米国と韓国からの最近の対話の申し出について、北朝鮮を弱体化させ、同国の体制を崩壊させるという基本的な意図に変わりはないため、不誠実なものとして拒否すると述べた。
北朝鮮の核開発計画を段階的に終了させるという韓国の提案がその証拠だと指摘した。
韓国の李在明大統領は6月の就任以来、北朝鮮との対話が必要だとして和平に向けた働きかけを行っており、信頼を築き、最終的に北朝鮮の核計画を終わらせる措置を提案しいる。
李氏はロイターのインタビューで、北朝鮮との対話再開には大きな障害があるとしつつ、北朝鮮の核開発プログラム解体に向けた段階的アプローチが依然として現実的な選択肢だという考えを示した。
李氏はまた、北朝鮮を再び対話のテーブルに着かせるには適切な条件を整える必要があり、その取り組みにおいてトランプ大統領が重要な役割を担っているという認識を示した。
-
外資系製造業大手の総務アウトソーシングのアシスタン 永田町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
外資系投資銀行の総合受付チームリーダー 土日祝休み 月25万円~ 千代田区 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~35万7,000円
- 正社員
-
東京駅/外資企業/受付/スーパーバイザー/語学活かせる 月30万~・土日祝休 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給30万円~36万円
- 正社員