ニュース速報
ワールド

米司法省公民権局で職員が大量退職、トランプ氏就任以来368人

2025年07月24日(木)13時43分

 7月23日、トランプ米大統領の就任以来、司法省の公民権保護を担当する部署を退職した職員が368人に達している。写真は同省のロゴと米国国旗のイメージ。4月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)

Sarah N. Lynch

[ワシントン 23日 ロイター] - トランプ米大統領の就任以来、司法省の公民権保護を担当する部署を退職した職員が368人に達している。社会的弱者を保護するという歴史的使命から政策が劇的に変化する中、退職者が大量に発生している。

この数字は民主党のピーター・ウェルチ上院議員が23日に議会メモで明らかにした。同省公民権局の人員減少は、通常は政権が変わっても政党に関わらず同職にとどまるキャリア職員の前例のない大量退職を示している。

ウェルチ氏によると、このデータは司法省が15日に同氏に示したもの。トランプ氏就任前には400人以上の弁護士が勤務していた。

ロイターは368人の退職者中、弁護士として勤務していた職員が何人いたかを特定できていない。退職者のうち270人は政府の退職延期制度を利用し、98人は退職した。

ウェルチ氏はメモで、1月のトランプ氏就任以来、公民権局は差別を禁じる法律の執行という法定責任を無視し、トランプ氏の政治課題の一環として個人や団体に対する公民権侵害を助長したと指摘。「今議会が問われているのは、公民権局を救済するのか、破壊するのかということだ」と述べた。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「FRB議長利下げ準備の印象」 、前日の

ワールド

米EU貿易協定、合意の可能性は五分五分=トランプ大

ワールド

カンボジア国境地帯の衝突2日目、16人死亡 タイは

ビジネス

米関税の影響をECB注視、仏中銀総裁「インフレ上昇
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家安全保障に潜むリスクとは
  • 3
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 4
    まさに「目が点に...」ディズニーランドの「あの乗り…
  • 5
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入…
  • 9
    WSJのエプスタイン・スクープで火蓋を切ったトランプ…
  • 10
    参院選が引き起こした3つの重たい事実
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 3
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人口学者...経済への影響は「制裁よりも深刻」
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 6
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 7
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 8
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 9
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 10
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中