ニュース速報
ワールド

アングル:ウクライナ陸軍の著名部隊、隊列強化へ独自の新兵募集活動

2024年02月24日(土)15時24分

ウクライナ陸軍「ダビンチ・ウルブス」大隊の創設者は約1年前、ロシア軍との戦闘中に命を落とした。その肖像写真は今、首都キーウに新設された広々とした新兵採用事務所の壁に飾られ、志願者に油断のない視線を注いでいる。10日撮影(2024年 ロイター/Gleb Garanich)

Dan Peleschuk

[キーウ 16日 ロイター] - ウクライナ陸軍「ダビンチ・ウルブス」大隊の創設者は約1年前、ロシア軍との戦闘中に命を落とした。その肖像写真は今、首都キーウ(キエフ)に新設された広々とした新兵採用事務所の壁に飾られ、志願者に油断のない視線を注いでいる。

ロシアによる全面侵攻開始からまもなく2年、ウクライナは将兵の損耗に悩まされており、動員計画を見直し、新兵募集の範囲を広げようと苦心している。

「ダビンチ・ウルブス」大隊の場合は、昨年3月に東部バフムト近郊で戦死するまで同大隊の指揮を執っていた「ダビンチ」、つまり戦場の英雄ドミトロ・コチュバイロ氏のイメージを活用することが、新兵募集の鍵だ。

新たに指揮官となったセルヒー・フィルモノフ氏は、先日の事務所開設式典の際に、「私たちが特に求めているのは、戦う意志があり、この部隊に加わることを望み、私たちが何を目指しているのか理解している人間だ」と語った。

また同大隊は、徴兵資格を満たすウクライナ国民に、任務地域や部隊を選ぶことができることを分かってほしいと考えている。これは当局が進めている兵役に関する全般的な改善措置の一環だ。

ウクライナは昨年6月に反攻を開始したものの大きな戦果は挙がらず、前線の大半ではロシア軍の急襲を受けている。

ウクライナによる兵力動員は難航している。汚職疑惑や、自宅に押しかけたりバスから男性たちを引きずり下ろしたりといった採用当局者の横暴が頻繁に報道されているからだ。

議会は徴兵年齢の27歳から25歳への引き下げ、徴兵忌避の厳罰化を含む法案を審議中だ。国防省も民間の募集事業者の手を借りる方向にかじを切っている。

「ダビンチ・ウルブス」大隊は志願兵で構成され、多くの前線で戦闘に参加してきた。第59独立自動車化歩兵旅団配下での再編に伴い、士気の高い歴戦の戦闘部隊としての評判を活かして、独自の新兵募集活動を行っている。

戦死したコチュバイロ氏は2014年から民族主義者部隊の一員としてロシア軍との戦闘を重ねてきた。2021年にはゼレンスキー大統領から「ウクライナの英雄」の称号を受け、葬儀には同大統領も参列した。軍で用いるコールサイン「ダビンチ」は、同氏の美術への造詣に対する敬意を反映している。

民族主義的な指導者、活動家としても有名なフィリモノフ氏によれば、同大隊には他にも映画俳優や政治家といった著名人が参加しており、「社会で影響力のある」多くの支持者を抱えているという。

フィリモノフ氏はロイターに対し、「そのおかげで、私たちが何を望んでいるかをネット経由で周知できる」と語り、前任者のレガシーは新兵募集の柱となっている、と続けた。

他にも、第3独立強襲旅団といった注目を浴びた部隊もやはり独自の新兵募集活動に投資しており、洗練されたメディア広告を制作し、軍務を身近に感じてもらうためのイベントを開催している。

<「最も優れた仲間」>

フィリモノフ氏によれば、「ダビンチ・ウルブス」大隊では、500人前後の新規入隊募集に対して1000人を超える志願者がいる。転属に興味を示す他部隊の現役将兵もいるという。

志願者の1人アナトリー・クバシャさん(48)は、地元の徴兵事務所では煩雑な手続きにうんざりしたといい、最終的な配属部隊についてもっと希望を出したいと話す。

熟練の機械技術者でもあるクバシャさんは、「いい人もだめな人もいるだろうけど、とにかく徴兵担当者は信用ならない」と語る。

キーウ中心部、欧州各国の大使館が集まる地域に設けられた新兵採用事務所を訪れる新規応募者とのコミュニケーションには気を遣うようにしている、と採用担当者らは語る。

「向こうが緊張していて、居心地の悪い空気になっていたら、もちろん、相手がリラックスできるような言葉をかける必要がある。そうすれば、お互いに理解し合えるから」とマクシム・キリチェンコ上等兵は言う。

志願者は訓練に送られる前に、面接と身体検査をクリアしなければならない。「ダビンチ・ウルブス」大隊は西部リビウにも採用事務所を開設した。

記事では「アンドリー」という名だけ載せてほしいと希望する別の入隊希望者は、「ダビンチ・ウルブス」大隊を志願した理由について、一部の現役隊員による平時の活動を尊敬しているからだ、と語った。

「士気の高い、最も優れた仲間と共に戦いたい」とアンドリーさんは話した。

(翻訳:エァクレーレン)

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

9月の米雇用、民間データで停滞示唆 FRBは利下げ

ビジネス

NY外為市場=ドルが対ユーロ・円で上昇、政府閉鎖の

ワールド

ハマスに米ガザ和平案の受け入れ促す、カタール・トル

ワールド

米のウクライナへのトマホーク供与の公算小=関係筋
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中