ニュース速報
ビジネス

再送-来月から米輸出に追加関税、中国家具産業からは「米市場諦めた」の声

2025年09月29日(月)12時46分

9月26日、中国仏山市の楽従地区は、巨大な家具市場が軒を連ね、「家具王国」と呼ばれる家具製造業の集積地だ。同地区の家具市場で同日撮影(2025年 ロイター/David Kirton)

(見出しを明確にしました。)

David Kirton

[仏山市(中国広東省) 26日  ロイター] - 中国仏山市の楽従地区は、巨大な家具市場が軒を連ね、「家具王国」と呼ばれる家具製造業の集積地だ。米国への家具輸出には10月1日から30%の関税がかかるが、当地の販売業者からは「以前から米国市場は諦めていた」との声が聞かれた。

トランプ米大統領は25日、布張り家具に30%の関税を課し、10月1日から施行すると発表した。輸入台所用キャビネットと洗面化粧台には50%の関税が導入される。

布張りの椅子を製造するハンセン・アウトドア家具社の営業マネージャー、フェン・ジュンユアン氏は、米国市場はかつては利益が出ていたが、最近ではすでに依存を減らしていたと話す。

「昨年11月に関税導入の見通しがはっきりして以来、米国市場にはほとんど時間を割いていない。米国から来る人は誰もいないし、私たちも販売しようとしていない。とにかく高すぎる」と、同氏はロイターに話した。

楽従は珠江デルタにある製造業の集積地の一つであり、合板のテーブルから豪華な革張りのソファまでさまざまな製品を販売する小売店や卸売業者、販売業者がひしめく180以上の家具市場が並んでいる。

楽従商工会議所のウェブサイトによれば、同地区には30年以上前、収益性と利益率の高い欧州や北米の市場を含む海外顧客に対応したことで、中国でも最初の家具市場ができた。

しかし近年では、地政学的緊張や関税、そして労働コストと生産コストの上昇により、製造業者が打撃を受けた。中国国内市場も、景気後退と不動産市場の低迷による消費不振にあえいでいる。

フェン氏は従業員数を最盛期の4分の1ほどの10─20人にまで削減した。現在、製品の約60%を国内、40%を海外で販売しており、インドとアフリカが主な輸出先となっている。

「あなたのワンストップ家具パートナー」といったスローガンが掲げられた市場内にある中高級ソファメーカー、ハンフェイ家具のジン・ユン社長は、今年の業績は平均的で、顧客の大半は中東と東南アジアだと語った。

「昨年の関税引き上げは大きな影響があった。当時はまだ2社の米国顧客がいたが、関税が発動されると注文がキャンセルされ、売上がなくなった」と同社長はロイターに話した。

「家具業界に限らず、あらゆる業界のメーカーにとって状況は厳しい。市場は縮小し、競争も激化しているが、生き残りたい」

<米国の家具産業復活を誓うトランプ氏>

今回の関税は、トランプ氏が8月にノースカロライナ、サウスカロライナ、ミシガンの3州の家具産業を復活させると約束したことを受けて発動された。

政府統計によると、米国の家具・木製品製造業の雇用は2000年以降半減し、現在は約34万人となっている。

ほとんど人がいない楽従のショールームで携帯電話をいじっていたある販売マネージャーは、「米国には販売しない、という訳ではない。喜んで売る。でもパンデミック以降、米国人の客を見かけなくなった」 と話した。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、わずかな前進に大きな代償 ゼレンスキー氏が

ワールド

女性雇用支援に8億ドル、モディ首相表明 選挙控えた

ワールド

モルドバ議会選、親EU与党が過半数に近づく

ビジネス

米SEC、四半期決算報告を早期廃止意向 委員長がF
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒りの動画」投稿も...「わがまま」と批判の声
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から思わぬものが出てきた...患者には心当たりが
  • 4
    「逃げて」「吐き気が...」 キッチンで「不気味すぎ…
  • 5
    シャーロット王女の「視線」に宿るダイアナ妃の記憶.…
  • 6
    マシンもジムも不要だった...鉄格子の中で甦った、失…
  • 7
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 10
    国立西洋美術館「オルセー美術館所蔵 印象派―室内を…
  • 1
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 2
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 6
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 7
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中