ニュース速報
ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック最高値更新、米ベトナム関税合意受け

2025年07月03日(木)06時33分

米国株式市場ではS&P総合500種とナスダック総合が反発し、過去最高値を更新して取引を終えた。2021年1月撮影(2025年 ロイター/Mike Segar)

[ニューヨーク 2日 ロイター] - 米国株式市場ではS&P総合500種とナスダック総合が反発し、過去最高値を更新して取引を終えた。ハイテク株が上昇したほか、米国がベトナムと関税交渉で合意したことで貿易戦争長期化への懸念が後退した。    ダウ工業株30種は小反落したが、昨年12月4日の最高値から1.18%以内の水準にとどまった。    ナスダックはエヌビディアやアップル、テスラへの買いに支えられ、6月30日に付けた最高値を更新した。    この日は米ADPリサーチ・インスティテュートが朝方発表した6月の全米雇用報告で民間雇用者数が予想外の減少となったことを受け、下落して取引を開始した。    ただその後、トランプ大統領がベトナムと関税交渉で合意したと発表したことを受けてプラスに転じた。トランプ政権はインドとの合意も近いとしているが、他国は9日の期限に間に合わない可能性があると示唆している。

市場は米連邦準備理事会(FRB)の利下げ時期を巡る手掛かりを求め、3日発表の雇用統計を注視する。    クリアステッド・アドバイザーズのシニアマネジング・ディレクター、ジム・アワッド氏は「雇用が軟化し、米連邦準備理事会(FRB)の利下げを促せばプラスになるが、軟化しすぎれば成長と利益にマイナスになる」と述べた。    個別銘柄ではテスラが5%上昇。第2・四半期の世界納車台数が前年同期比13.5%減と市場予想を下回ったが、一部の市場関係者はアナリストの悲観的な予想ほど深刻ではなかったとの見方を示した。    医療保険のセンティーンは40%急落して8年ぶり安値。2025年の利益見通しを取り下げると発表したことを嫌気した。    米取引所の合算出来高は169億5000万株。直近20営業日の平均は178億2000万株。

 終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 44484 -10. -0.0 44455 44557 44354

.42 52 2 .66 .82 .01

 前営業日終値 44494

.94

ナスダック総合 20393 +190 +0.9 20184 20397 20181

.13 .24 4 .37 .22 .74

 前営業日終値 20202

.89

S&P総合500種 6227. +29. +0.4 6193. 6227. 6188.

42 41 7 88 60 29

 前営業日終値 6198.

01

ダウ輸送株20種 16018 +184 +1.1

.06 .59 7

ダウ公共株15種 1046. -10. -0.9

31 08 5

フィラデルフィア半導体 5611. +103 +1.8

05 .55 8

VIX指数 16.64 -0.1 -1.1

9 3

S&P一般消費財 1770. +13. +0.7

34 43 6

S&P素材 576.3 +7.5 +1.3

2 6 3

S&P工業 1254. +1.2 +0.1

10 7 0

S&P主要消費財 903.8 -0.0 -0.0

4 6 1

S&P金融 875.7 -0.8 -0.1

6 3 0

S&P不動産 262.2 +0.4 +0.1

4 3 6

S&Pエネルギー 664.9 +11. +1.7

9 11 0

S&Pヘルスケア 1578. -15. -0.9

97 46 7

S&P通信サービス 373.7 +0.2 +0.0

2 6 7

S&P情報技術 4972. +63. +1.3

58 83 0

S&P公益事業 412.5 -3.6 -0.8

8 1 7

NYSE出来高 13.00

億株

シカゴ日経先物9月限 ドル建て 3980 + 10 大阪比

0

シカゴ日経先物9月限 円建て 3971 - 75 大阪比

5

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

マクロスコープ:防衛予算2%目標、今年度「達成」か

ワールド

韓国大統領、大胆な財政出動の重要性を強調

ワールド

カリフォルニア州の花火施設で爆発、7人行方不明 原

ワールド

豪、米から超音速ミサイル購入へ 国防支出へのコミッ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 10
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    韓国が「養子輸出大国だった」という不都合すぎる事…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中