ニュース速報
ビジネス

米からの大規模資金流出なし、金利決定に時間的余裕=NY連銀総裁

2025年05月20日(火)02時25分

 ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁は19日、米連邦準備理事会(FRB)の金利政策は不透明な経済見通しに対処する上で適切な位置にあると述べた。ニューヨークで2024年5月撮影(2025年 ロイター/Andrew Kelly)

Michael S. Derby

[ニューヨーク 19日 ロイター] - ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁は19日、投資家が米国資産の投資方法を見直しているとの見方を認めつつ、米国から大規模な資金流出は見られないとの認識を示した。また、米連邦準備理事会(FRB)は次回の金利決定まで時間をかけられるとの考えも示した。

ウィリアムズ氏はニューヨークで開催された米抵当銀行協会主催の会合で、政府の大きな政策変更や不確実性の高さを背景に、投資家の間で米国債や他のドル資産への多額の投資を巡る懸念がここ数カ月で聞かれるようになったと言及。

米国市場での投資家による資金の運用方法については「大きな変化は見られない」ものの、米債市場では「価格に若干の影響が見られた」との見方を示した。

ウィリアムズ氏はまた、投資家はこれまで米国を投資先として最適な場所だと捉えており、現在もその見方は健在だと指摘。ただ、ボラティリティーと不確実性が高まる中で、投資家は「ポートフォリオの構成」を改めて考えるようになっていると述べた。

そのほか、米政府の政策転換を踏まえると、経済の現状を「明確に把握するには時間がかかるだろう」とし、金利政策の方向性を見極めるために「時間をかけることができる」と述べた。トランプ政権の関税政策を巡る影響については、すぐには明確にならないだろうとの見方も示した。

ウィリアムズ氏はこれに先立ち、FRBの金利政策は不透明な経済見通しに対処する上で適切な位置にあるとの考えを表明。最近のデータには、今後問題が生じる可能性を示唆するものもあるが現在のところ「経済は非常に好調だ」と述べた。

FRBの金利政策は成長を若干制限するものだとし、今後予想される状況に対し「良い位置にある」との認識を示した。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米ロ首脳が電話会談、プーチン氏「和平交渉の覚書巡り

ビジネス

米からの大規模資金流出なし、金利決定に時間的余裕=

ワールド

欧州首脳ら、ルーマニア大統領選の中道派勝利歓迎

ワールド

EXCLUSIVE日鉄、USスチールに140億ドル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国は?
  • 4
    実は別種だった...ユカタンで見つかった「新種ワニ」…
  • 5
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 6
    【裏切りの結婚式前夜】ハワイにひとりで飛んだ花嫁.…
  • 7
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 8
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 9
    日本人女性の「更年期症状」が軽いのはなぜか?...専…
  • 10
    飛行機内の客に「マナーを守れ!」と動画まで撮影し…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 6
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 7
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 8
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 9
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 10
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中