ニュース速報
ビジネス

TikTok、米での利用遮断を準備中 新法発効の19日に=関係筋

2025年01月16日(木)11時23分

中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」は米国内での利用禁止につながる新法を巡り、米連邦最高裁による差し止め命令がない場合は発効する19日に米国ユーザー向けアプリの利用を遮断する予定だ。資料写真(2025年 ロイター/Dado Ruvic)

David Shepardson Krystal Hu

[ワシントン/ニューヨーク 15日 ロイター] - 中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」は米国内での利用禁止につながる新法を巡り、米連邦最高裁による差し止め命令がない場合は発効する19日に米国ユーザー向けアプリの利用を遮断する予定だ。関係筋が明らかにした。

TikTokが米国内の全ユーザー1億7000万人による利用を遮断すれば、法律で義務付けられた内容とは異なる結果となる。

同法はアプリストアでTikTokを新規にダウンロードすることのみを禁じており、既存ユーザーはしばらくの間アプリを使い続けることができる。ただ、米企業がTikTokの配布、メンテナンス、アップデートを可能にするサービスを提供することも禁じられる。

米紙ワシントン・ポストは15日、トランプ次期大統領が新法の施行を60─90日間停止する大統領令を検討していると報じた。

新法の発効翌日に就任するトランプ氏は、自身の就任後に「政治的な解決」を検討する時間が必要だと述べている。

次期政権で国家安全保障担当の大統領補佐官となるマイク・ウォルツ氏は15日、FOXニュースに対し「TikTok自体は素晴らしいプラットフォームだ。われわれは個人のデータを守りながらTikTokを維持する方法を見つける」と語った。

関係筋によると、TikTokの計画では、アプリを開こうとするとポップアップメッセージが表示され、禁止に関する情報が掲載されたウェブサイトに誘導される。

TikTokはまた、ユーザーが個人情報の記録を持ち出せるよう、全てのデータをダウンロードできるオプションも提供する予定だという。

TikTokは先月の裁判所提出書類で、米国でTikTokを遮断すると、他の多くの国のユーザーが利用できなくなる可能性があると述べた。米国内の数百のサービスプロバイダーが、世界中のユーザーの利用を支援しているためという。

関係筋によると、遮断の目的はサービスプロバイダーを法的責任から守り、トランプ氏が禁止の解除に動いた場合に業務を再開しやすくすることだという。

関係筋の一人はサービスの遮断に長期的な計画は必要ないと述べ、今週の時点でほとんどの業務は通常通り続けられていると指摘した。新法が後に撤回されれば、TikTokは比較的短時間で米国ユーザー向けのサービスを再開できるという。

ロイターはTikTokとその親会社である中国の字節跳動(バイトダンス)にコメントを求めたが、返答は得られていない。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

香港の高層複合住宅で大規模火災、13人死亡 逃げ遅

ビジネス

中国万科の社債急落、政府が債務再編検討を指示と報道

ワールド

ウクライナ和平近いとの判断は時期尚早=ロシア大統領

ビジネス

ドル建て業務展開のユーロ圏銀行、バッファー積み増し
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 10
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中