ニュース速報
ビジネス

情報BOX:パウエル米FRB議長の会見要旨

2024年05月02日(木)05時18分

米連邦準備理事会(FRB)は4月30日─5月1日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を5.25─5.50%に据え置いた。3月撮影(2024年 ロイター/Elizabeth Frantz)

[1日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は4月30日─5月1日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を5.25─5.50%に据え置いた。同時に、このところの予想外に強いインフレ指標に警戒感を示し、経済の均衡化に向けた動きが停滞している可能性を示唆した。

パウエルFRB議長がFOMC後に行った会見の内容は以下の通り。

*雇用とインフレ目標達成に向け、経済は大きく進展している

*インフレ率は過去1年で鎮静化したが、依然として高水準

*インフレ鎮静化にさらなる進展の保証はない

*インフレの継続的な進展は保証されておらず、先行きは不透明

*雇用とインフレ目標達成に向けたリスクは「過去1年間でバランスが改善した」

*ただ、インフレ目標に向けた進展は見られない

*インフレリスクに細心の注意を払う

*民間最終消費支出は昨年後半と同様、堅調に推移

*これは需要にとって重要なシグナルとなる

*労働市場は引き続き相対的にタイト

*名目賃金の伸びはこの1年で緩やかになった

*労働需要は依然として供給を上回っている

*年初来発表されたインフレ率データは予想より高かったが、長期的なインフレ期待は依然として固定されている

*目標達成に向けたリスクバランスは改善した

*経済見通しは不透明

*インフレ率が2%に戻るとの確信が強まるまで利下げは適切でないだろう

*今年のインフレ指標は、これまでのところそうした確信を与えていない

*より大きな自信を得るには予想よりも時間がかかりそうだ

*金融緩和が早すぎても遅すぎても、多すぎても少なすぎても、どちらもリスクがある

*現在の政策はリスクや不確実性に対処するのに適している

*われわれは会合ごとに意思決定をしていく

*2%のインフレ目標に引き続きコミットしている

*政策金利は制約的

*インフレ率を2%に戻すために、長期的には政策は十分に制約的だと考えている

*適切である限り、制約的な政策スタンスを維持すると確約

*次の政策変更が利上げになる可能性は低い

*どれだけ長く制約的な政策を続けるかに焦点を当てている

*利上げにはインフレ率を目標に戻すために政策が十分でないという証拠を確認する必要がある。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米政権、連邦用地の一部を石炭産業用途に 増産目指す

ワールド

トランプ氏、大麻成分の高齢者向け効能を提唱 大麻関

ワールド

米、輸出制限リストを子会社まで拡大 中国「断固反対

ワールド

北朝鮮「核開発は決して放棄しない」、国連総会で明言
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけではない...領空侵犯した意外な国とその目的は?
  • 2
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から思わぬものが出てきた...患者には心当たりが
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 5
    シャーロット王女の「視線」に宿るダイアナ妃の記憶.…
  • 6
    マシンもジムも不要だった...鉄格子の中で甦った、失…
  • 7
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 8
    【クイズ】身長272cm...人類史上、最も身長の高かっ…
  • 9
    英国王のスピーチで「苦言チクリ」...トランプ大統領…
  • 10
    「本物のぎこちないキス」写真でAI画像に端を発する…
  • 1
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 2
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 3
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒りの動画」投稿も...「わがまま」と批判の声
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 6
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 7
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中