コラム

オブザーヴィング日本政治 トバイアス・ハリス

TPP構想は新内閣の試金石

固い決意 菅首相は施政方針演説でTPP締結への意欲を強調した(1月24日) Issei Kato-Reuters   第177通常国会が召集

2011.01.25

北朝鮮危機で日米が再接近?

ネック 普天間基地の存在は本当に日本とアメリカの国益になるのかIssei Kato-Reuters   北朝鮮が韓国・延坪島を砲撃し、韓国軍

2010.11.30

日本に暴動がないのは安定の証拠か

違いは何? 緊縮財政のイギリスでは激しいデモが多発している(11月10日)Toby Melville-Reuters   11月16日付けの

2010.11.18

菅は貿易協定で「小泉」になれるか

苦難の道 農業団体の反発をはね返して菅首相はTPPへの参加を実現できるかYuriko Nakao-Reuters (2)   もし実現すれば

2010.11.01

尖閣問題で菅が払った大きすぎる代償

負け試合? 菅は温家宝(右)と会談して尖閣問題を「収束」させたが、世論の支持は取り戻せない(10月4日)Francois Lenoir-Re

2010.10.07

日中「戦略的互恵関係」の終焉?

緊張 日本と中国の関係から波乱要因が消えることは考えにくいChristina Hu-Reuters   06年に小泉純一郎が首相を退いて安倍

2010.09.27

菅政権、成功のカギは「小泉方式」

 民主党代表選挙の圧勝を受けて、菅直人首相は9月17日、改造内閣を発足させた。菅は「有言実行内閣」をめざすと言明したが、前途には険しい道が待

2010.09.21

小沢の神通力はもう通じない

さらば豪腕 9月14日の代表選に敗れて政界退場に追い込まれる可能性は十分あるYuriko Nakao-Reuters  政治家の生涯は、幸福

2010.08.30

菅の謝罪は日本の国益だ

 8月10日、菅直人首相は韓国併合100年に関する談話を発表した。「歴史に対して誠実に向き合いたいと思います。歴史の事実を直視する勇気とそれ

2010.08.17

米議会も見捨てた普天間移設

引越はまだ? 本当に辺野古に移設できるのか(5月3日、普天間飛行場)Toru Hanai-Reuters   参議院選挙での敗北を受け、菅政

2010.07.23
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中