コラム

失言王「森喜朗」から変質した自民党20年史

2021年02月08日(月)19時00分

首相時代にも自己中心的な失言でマスコミを賑わせていた森(写真は2020年7月17日) Issei Kato-REUTERS

森喜朗氏の女性蔑視発言が国内外で大きな問題になる中、今次東京五輪開催もますます微妙な暗雲が立ち込めている。森氏の失言癖は今日・昨日に始まったことではない。森氏は2000年に当時脳梗塞で入院・急逝した小渕氏の後継として総理大臣となり、その期間約1年の短命内閣に終わった。

森内閣発足当初から森氏の失言・舌禍は大きな問題となり、内閣支持率は場合によっては一けた台に落ち込み、自民党は危機感を募らせる。森内閣と自民党への支持率低下を受けて「改革」「刷新」の声が急速に沸き起こり、小泉内閣の劇的な誕生へとつながっていく。

約1年の政権担当期間中、森氏は「失言総理」という印象ばかりが際立ち、多くの国民はそのことばかりを記憶している。しかし、今振り返ると森内閣はその後の自民党の「構造的変質」を決定づけたものであった。

端的に言えばそれまで自民党内で非主流派であった清和会の天下という派閥力学の交代と、森内閣倒閣を目指した「加藤の乱」の失敗をきっかけにした「保守本流」たる宏池会系の分裂と凋落である。

21世紀における自民党の20年史を考えるとき、あらゆる意味で森喜朗氏はキーパーソンであった。本稿では今回の失言を"奇貨"として、「森喜朗」から変質した自民党20年史を足早に追う。

森喜朗氏の原点──石川県能美市を訪ねる

Furuya210208_Mori2.jpg

森喜朗氏の父・森茂喜氏を称える「友好の館」(石川県能美市、筆者撮影)

石川県の空の玄関・小松空港を降りて県都金沢市に向かう途中に、能美(のみ)市がある。後背に雄大な白山連峰がそびえ、肥沃な田園が広がる金沢平野のほぼ中央に位置し、小松市に隣接するこの街は、人口5万に満たない。しかしこの街こそ森喜朗氏の地盤である。

過日この地を取材で訪れた私は、森氏の生家に向かった。なぜならそこには「森喜朗記念館」が併設されているからである。勇んで古民家然とした記念館のインターホンを押したが、奥間から出てきた館内関係者によると"開店休業状態"とのこと。森事務所の係員が不在につき中は見られなかった。

森一族は典型的な地元の名士、土豪である。森喜朗氏の父・森茂喜(しげき)氏は戦前期に軍人を経て、戦後は後に能美市の範囲となる根上(ねあがり)町長を連続当選9回、実に35年以上に亘って続けた。森喜朗氏にとっては祖父となる森喜平(きへい)氏も戦前期に根上村長であった。森一族は江戸期から続く豪農であり、この地に政治的影響力を持ち続ける。

森一族の偉業を称えるように、「森喜朗記念館」にほぼ隣接して「森茂喜友好の館」が設置されている。森氏の父・茂喜氏は石川県が日本海に面する環日本海文化圏という事もあってか、日ソ協会の会長を務め、冷戦下日ソ友好関係の樹立に邁進した。「森茂喜友好の館」には、その功績をたたえるように日露の国旗が写真の如く掲載されている。

プロフィール

古谷経衡

(ふるや・つねひら)作家、評論家、愛猫家、ラブホテル評論家。1982年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。2014年よりNPO法人江東映像文化振興事業団理事長。2017年から社)日本ペンクラブ正会員。著書に『日本を蝕む極論の正体』『意識高い系の研究』『左翼も右翼もウソばかり』『女政治家の通信簿』『若者は本当に右傾化しているのか』『日本型リア充の研究』など。長編小説に『愛国商売』、新著に『敗軍の名将』

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

再送-アラスカ州の石油事業、日韓と協力へ=トランプ

ビジネス

Temuの中国PDD、4─6月期は競争激化で減益 

ワールド

中国、国境で6億人を感染症検査 ゼロコロナ政策の成

ワールド

トランプ氏「インテルのようなケース増えること望む」
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story