コラム

ベトナム版フェースブックの致命的欠陥

2010年10月06日(水)15時46分

 独裁政権とインターネットの関係は常に愛憎入り混じったものだが、ベトナム共産党の一党独裁が続くベトナムの場合は今、愛に傾きつつある。国営の技術開発会社ベトナム・マルチメディアは最近、政府のウェブサイト「Go.vn(ベトナムへ行け)」をテスト公開した。昨年からフェースブックへの接続を遮断しているベトナム政府が自ら作った代替手段だ。

 Go.vnでは、自分のプロフィールを作り、写真をアップし、メッセージを交換し、楽曲を共有し、友達の輪を広げ、ニュースをフォローすることができる。本格バージョンも今年中には立ち上がる予定だ。

 だが、このベトナム政府版フェースブックには削除できない友達が一人いる。政府だ。ウォールストリート・ジャーナル紙は次のように伝える。


 欠点は、自分の本名と政府が発行する識別番号を登録しなければサイトを利用できないこと。一党独裁で反政府活動家は容赦ない弾圧を受けるベトナムでは、インターネット全体が治安当局の厳しい監視下にある。

 このサイトは、ベトナム共産党政治局が戦術を変更したことの表れだ。彼らの典型的なやり方といえば、反体制派のブロガーを沈黙させ、フェースブックへのアクセスを遮断して、ネット上で破壊思想が広がるのを防ぐことなのだから。


 ユーザー同士のつながりを勝手に公開して批判されたフェースブックのプライバシー侵害問題も、ベトナムの現状に比べればかわいいものだ。

■ウケなかったホー・チ・ミンの記事

 ウォールストリート紙によれば、ベトナムの情報通信相レー・ゾアン・ホップはこのサイトは外国のサイトとは違う「信用できる」選択肢であり、ベトナムのティーンエージャーにとって「文化と価値観と恩恵」にあふれているという。

 当初、ベトナム革命の英雄ホー・チ・ミンについての記事をアップしたがさっぱりアクセスがこないと見ると、英語学習のためのテストや、検閲済みのビデオゲームなどが追加された。ビデオゲームのなかには、「複数のプレーヤーが武装グループを使ってグローバル資本主義の拡大阻止のために戦う」ものも含まれているという。

 ホップは、今後5年間でベトナムの人口の約半分がこのサイトに登録すると予測する。だがベトナム人はそれほど興奮してはいないようだ。


 一部のベトナム人は、プロキシ・サーバーを使ったり自分のコンピューターの設定を変えることでフェースブックへのアクセス遮断をかいくぐる方法を見つけている。サイトの改訂で何とか国民の興味を引こうという政府の努力にもかかわらず、Go.vnのような官製サイトのボイコットをネット上で呼びかける運動も始まっている。あるネット・ユーザーはこう書き込んだ。「Go(政府)は失せろ」


──スザンヌ・マーケルソン
[米国東部時間2010年10月05日(火)16時07分更新]

Reprinted with permission from FP Passport, 6/10/2010. © 2010 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国の8月粗鋼生産、3カ月連続減 大気汚染対策と季

ビジネス

米グーグル、68億ドルの対英投資発表 トランプ大統

ワールド

米政権高官、カーク氏殺害受け左派団体批判 解体など

ワールド

ドイツの極右AfD、地方選で躍進 得票率3倍に
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story