コラム

EUの新大統領と外相はこの2人

2009年11月20日(金)15時52分

pass081109.jpg

新チーム発足 選出を受けて現EU議長国スウェーデンのフレドリック・ラインフェルト首相(中央)と共に会見を行ったヴァンロンプイ(左)とアシュトン(11月19日) Eric Vidal-Reuters


 EU(欧州連合)の初代大統領(欧州理事会常任議長)にベルギーのヘルマン・ヴァンロンプイ首相が選出された。同じく新設の外相(外交・安全保障上級代表)に選ばれたのが、イギリスの元上院議員で院内総務を務めたキャサリン・アシュトン欧州委員(通商担当)だ。

 2人の選出には、ヨーロッパに不可欠な「均整」という考え方が現れている。ヴァンロンプイとアシュトンは男性と女性、小国出身者と大国出身者、そして保守派とリベラル派だ。

 さらに一方は予想通りで、もう一方は予想外の人選だった。ヴァンロンプイは数週間前から新大統領の最有力候補に挙げられていた。アシュトンはイギリスとヨーロッパではそれなりに知られているものの、それ以外の地域では知名度が低く、外相就任はちょっとしたサプライズだ。

 BBC(英国放送協会)や他のメディアの報道によれば、ゴードン・ブラウン英首相は人選交渉の最終段階までトニー・ブレア元英首相を推薦していたという。しかしドイツを中心とする他の大国はヴァンロンプイ支持に回り、そちらが勝利した。ブラウンなどの社会民主主義派は、その代わりとしてアシュトンの外相就任を後押ししたという。

 最終的に、アシュトンのほうがヴァンロンプイ以上に興味深い人選といえる。アシュトンは何千人ものEU官僚と膨大な予算を管理し、EU政策の優先順位について決定権を持つことになる。そのため彼女の外交の仕事は、大統領以上に影響力の強いものになると私は思う。今のところヴァンロンプイがどんなスタッフを抱え、どんな役割を果たすのかはよく分からない。

 しかし彼女は適任なのか? 知名度に問題は? 反対する国はないのか? 確かに彼女は通商担当委員という重要な職にあるが、それも就任から1年しか経っていない。こうした疑問への答えと、大統領と外相がどれだけ影響力のある地位なのかは、来月アシュトンとヴァンロンプイが就任したときに明らかになるだろう。

 政治ブロガーであり、シンクタンク「アメリカ進歩行動基金センター」のウェブサイト編集者でもあるマット・イグレシアスはこの新チームと、その役職の重要性、さらにアシュトンの称号について優れた解説を行っている(彼女は「レディ・アシュトン」「バロネス・オブ・アップホランド」として知られるが、男爵(バロン)の地位を相続したのではなく、上院議員に就任したときにこの敬称を贈られた)。今後も興味深い情報があればここで書いていきたい。

──アニー・ラウリー
[米国東部時間2009年11月19日(木)14時47分更新]


Reprinted with permission from FP Passport,, 20/11/2009. ©2009 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ナスダック連日最高値、アルファベット

ビジネス

NY外為市場=ドル全面安、FOMC控え

ワールド

米軍、ベネズエラからの麻薬密売船攻撃 3人殺害=ト

ワールド

米、ロ産石油輸入巡り対中関税課さず 欧州の行動なけ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story