コラム

ブラジルと日本に言っておきたい、いくつかの事柄

2014年07月11日(金)17時24分

 日本に帰ってきたら、いきなりブラジルが準決勝でドイツに惨敗した。僕がいたときと今のブラジルの空気は、大きく違ってしまったにちがいない。日本人だって1-4でコロンビアに負けたらあれだけ失望するのだから、開催国として臨んだ準決勝で1-7などというスコアで敗れたら、国中が集団的トラウマを負ってもおかしくない。

 ブラジルの人たちには深く同情する。ブラジルには3週間ちょっと滞在し、ハードな旅ではあったけれど、とても楽しめた。また行けるかどうかはわからないが(なにしろ遠いので)、今まで経験した旅のなかで3本の指に入る面白さだった。

 一方、東京では「日本にとってのワールドカップ」がずいぶん前に終わっていたようだった。留守中にたまっていた日本の新聞をめくると、いつものように日本代表の戦いへの総括があり、辛口の批判があり、次期代表監督の有力候補のことが詳しく報じられていた。

 そして、このブログも最終回。とくに今回のワールドカップをめぐって、ブラジルと日本に言いたいことを2点ずつに絞って書いてみたい。まずブラジルから。

■もっと街歩きがしたかった

 僕は12の開催都市のうち半分に行ったが、リオデジャネイロとサンパウロ以外は正直言って「田舎」だった。街を歩く楽しさがないし、そもそも歩くだけの街がない。

 宿からタクシーや乗り合いのバンでスタジアムへ行き、試合が終わったらタクシーや乗り合いのバンで帰ってくる。翌日はタクシーで空港へ行き、次の試合の開催地へ飛行機で飛ぶ。そんな味気ない時間を過ごしたこともあった。もしかすると僕の予習が足りなかったせいかもしれないが、スタジアムでサッカーを見る以外にはやることがない街が多かった。

 4年前の南アフリカ大会は、まだよかった。ケープタウンやダーバンという「歩ける」街が開催都市に入っていたし、要塞のような家が立ち並んでいたヨハネスブルクも、「危険だから行くな」とさんざん言われていたダウンタウンに行けば十分に楽しめた。

 ワールドカップを開く国は、たいてい10カ所以上の開催都市を選ぶ。開催都市が増えるほど、見どころのない街が多く入ってくる(今大会の開催都市で最も見どころのない街は首都ブラジリアだったと思う)。

 これだけのメガイベントを開くのだから会場を全国各地に設けたいという意図はわかるが、メガイベントだからこそ、スタジアムを建てて試合をすればいいというものではないと思う。ブラジルへの意見というよりワールドカップそのものへの提案になってしまうが、開催都市はもうちょっと少なくてもいいのではないか。

プロフィール

森田浩之

ジャーナリスト、編集者。Newsweek日本版副編集長などを経て、フリーランスに。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)メディア学修士。立教大学兼任講師(メディア・スタディーズ)。著書に『メディアスポーツ解体』『スポーツニュースは恐い』、訳書にサイモン・クーパーほか『「ジャパン」はなぜ負けるのか─経済学が解明するサッカーの不条理』、コリン・ジョイス『LONDON CALLING』など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

SOMPOHD、米上場の保険アスペン買収で合意 約

ビジネス

三菱商、洋上風力発電計画から撤退 資材高騰などで建

ワールド

再送赤沢再生相、大統領令発出など求め28日から再訪

ワールド

首都ターミナル駅を政府管理、米運輸省発表 ワシント
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に…
  • 7
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 9
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story