コラム

「ブラジルは治安が悪い」って誰が言った?

2014年06月22日(日)14時46分

 日本代表の第2戦のギリシャ戦をナタルで見て、ものすごくストレスがたまった。スタジアムを出て、わりとすぐにタクシーを見つけたので、つかまえて乗る。行き先は宿ではなく、近くのピザ店にお願いする。

 前日にも来た店である。なぜまた来たかというと、宿から徒歩圏にある店のなかでいちばん評判がいいからだ(というより、宿から徒歩圏にある唯一まともなレストランだからというべきか)。

 翌日、ナタルからサンパウロまで飛行機で向かう。フライトは午後3時50分発。だが前日にスタジアムへ向かったときに利用したバスの運行状況を思い起こすと、いろいろ心配なので、午前11時にタクシーを宿に呼んでもらうようお願いする。

 タクシーはちゃんと午前11時に来てくれる。1時間ほどでナタル空港に着く。バタバタと作った感のある新空港で4時間近くコーヒーなどを飲み、ワールドカップの中継を見ながら暇をつぶす。あわてるよりは逆にいい。ここまでナタルでは、危ないことが何ひとつなかった。

 飛行機はサンパウロに着く。サンパウロは大変な都会だ。この街のホテルは春にあわてて確保したのだが、とてもいい場所にあることがわかった。

『地球の歩き方』にも書いてあるが、オスカーフレイレ通りという「サンパウロで最も流行に敏感なストリート」まで、ホテルから5分で行ける。東京にたとえて、僕はオスカーフレイレ通りを「表参道」と呼ぶようになった。

 表参道の異名のとおり、オスカーフレイレ通りは歩いていて気持ちが高まるストリートだ。世界的なブランドの店のほか、サンダルの「ハワイアナス」や服の「オスクレン」などブラジルを代表するブランドの旗艦店がここに設けられている。ハワイアナスでビーチサンダルを、オスクレンでTシャツを買う。買い物をすると、海外旅行がいっそう有意義に思えるのは、なぜなのだろう。

 夕食の時間になる。使い慣れない言葉なので緊張してしまうけれど、サンパウロの「レストランシーン」は時間が遅い。開店が午後8時くらい。前日金曜日の9時ごろに街に出てみたら、めぼしい店の前にはかなり長い行列ができていた。だから今夜は、めざすレストランに開店時間に行ってみることにする。

 超都心にある「Spot」というそのレストランの開店時間は、なんと午後8時。その時間を狙って行ったのに、ウェイティングリストに名前を連ねることになる。

 テーブルが空くまでバーで飲む(こんなことをしたのは、人生で初めてかもしれない)。フルーティーなミディアムボディのフランスワインをいただいているうちに、「テーブルが開いたのでご案内します」と、女性スタッフが言いに来てくれる。

 日本にいたら口にするはずのないような、おしゃれな食事をいただく。値段はそれなりだが、べらぼうに高いわけではない。なによりご機嫌なアメリカンロックがBGMにかかっていて、気持ちのいい店だ。

 ブラジルに来て9日目。当初の緊張がすっかり体と頭から抜けたことに気づく。思い起こせば、この国の初日にレシフェの空港に着いた直後、タクシーに乗った僕は、運転手の言い値が「25・・」と聞こえたので、「それは25ブラジルレアルか、25米ドルか」などという質問をけんか越しの口調で言っていた。その間、脚を外に出してドアが閉まらないようにしていた。

 明らかに過剰反応だった。その後、タクシーの運転手はみんなといっていいほど親切で、きちんとした仕事をしてくれていることがわかってきた。

プロフィール

森田浩之

ジャーナリスト、編集者。Newsweek日本版副編集長などを経て、フリーランスに。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)メディア学修士。立教大学兼任講師(メディア・スタディーズ)。著書に『メディアスポーツ解体』『スポーツニュースは恐い』、訳書にサイモン・クーパーほか『「ジャパン」はなぜ負けるのか─経済学が解明するサッカーの不条理』、コリン・ジョイス『LONDON CALLING』など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

南アCPI、8月は予想外に減速 金融政策「微妙な判

ビジネス

英8月CPI前年比+3.8%、米・ユーロ圏上回る 

ビジネス

インドネシア中銀、予想外の利下げ 成長押し上げ狙い

ワールド

世界貿易、AI導入で40%近く増加も 格差拡大のリ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story