コラム

不思議なメトロがスタジアムへ走る

2014年07月01日(火)13時45分

 決勝トーナメントの最初の試合をブラジルが戦う日、リオデジャネイロのコパカバーナビーチに近いメトロの駅からは、カナリア色のユニフォームを着た地元ファンがあふれ出てきた。コパカバーナの砂浜にはFIFA(国際サッカー連盟)が主催する大規模なパブリックビューイング「ファン・フェスト」の会場が設けられていて、みんなそこへ向かう。通りはたちまち「ブラジル! ブラジル!」というコールと、黄色い人波で埋まっていく。

 ブラジルの試合は午後1時キックオフ。僕は夕方5時からの別の試合をリオのマラカナン・スタジアムで見ることにしているから、ファン・フェストでブラジルの試合を最後まで見るわけにはいかない。どこかテレビのある店で昼ごはんを食べながら前半を見終えたあたりで、スタジアムへ向かおうと思っていた(マラカナンはなにしろ大きいから、メトロの駅からスタジアムの自分の席まで行くのにかなり歩く。それに試合直前に行くと、ゲートで手荷物検査を待つ時間が長くなってしまうのだ)。

 ところが、食事をする店がなかなか見つからない。席が空いている店があっても、入ろうとすると「ごめんごめん、いま閉めるところなんだ」と言われてしまう(たぶんそう言っているのだと思う)。ショッピングモールなら大丈夫じゃないかと思って行ってみたが、どの店もすでに閉まっているか、閉める準備をしている。まだ正午を過ぎたばかりだ。ブラジルの試合が行われるこの土曜日に、どうやらリオの街は最初から事実上の半休を決め込んでいたようだ。今日はブラジル中がそんな感じなのだろう。

 住宅街を歩き、テレビがあって営業している店をやっと見つける。ピザをひと切れもらい、試合を見る。

0701-1.jpg

 ブラジルが前半18分に先制するが、チリも32分に追い着く。前半が1-1で終わったところで、僕はマラカナンに向かう。そのとき恐ろしいシナリオが頭をよぎる。もしもブラジルがこの試合に負けたりしたら、カナリア色に染まっているリオの街はどうなってしまうのだろう?

 メトロに乗る。マラカナンで行われるのは、コロンビアとウルグアイの南米対決だ。ホームは黄色いユニフォーム姿のコロンビア人と、カナリア色のシャツを着た地元っ子であふれている。ウルグアイのファンは少なめのようだ。電車が入ってきたときの様子は、こんな感じ。

0701-2.jpg

 1次リーグで全勝して勢いのあるコロンビアのファンは、電車の中で「ポロポーロポーロポッポ! ポロポーロポーロポッポ!」と、ひっきりなしに歌っている。この大会で何度か耳にしたメロディーだが、あれはなんて言っているのだろう。

プロフィール

森田浩之

ジャーナリスト、編集者。Newsweek日本版副編集長などを経て、フリーランスに。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)メディア学修士。立教大学兼任講師(メディア・スタディーズ)。著書に『メディアスポーツ解体』『スポーツニュースは恐い』、訳書にサイモン・クーパーほか『「ジャパン」はなぜ負けるのか─経済学が解明するサッカーの不条理』、コリン・ジョイス『LONDON CALLING』など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

香港GDP、第3四半期改定+3.8%を確認 25年

ワールド

ロシアが無人機とミサイルでキーウ攻撃、4人死亡・数

ビジネス

インタビュー:26年春闘、昨年より下向きで臨む選択

ビジネス

ニデック、4―9月期純利益58%減 半期報告書のレ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story