コラム

不思議なメトロがスタジアムへ走る

2014年07月01日(火)13時45分

 電車は15分ほど走り、マラカナンの駅が近づいてくる。そのとき、おかしなことに気づく。このメトロは何かが不自然な気がしていたのだが、その理由がわかった。客の出入りがほとんどないのだ。みんなマラカナンを目指しているから、誰も途中で降りない。そして今はブラジルの試合の最中だから、ほとんど誰も乗ってこない。

 マラカナンの駅に着く。予想どおり自分の席のゲートまでずいぶん歩かされた。スタジアムに入ると、ロビーのテレビがブラジルの試合を映している。1-1のまま延長だ。先ほど頭をよぎった恐ろしいシナリオが現実味を帯びてくる。だが、ブラジルはPK戦でなんとかチリを振り切った。

 続いて行われたマラカナンの試合では、コロンビアが今の勢いをそのまま発揮して2─0でウルグアイを下した。コロンビアがワールドカップでベスト8に進出するのは初めてだという。あのコロンビアがこれだけ素晴らしいチームを手にしてようやく突破できた壁を、日本が打ち破るのは簡単なことではないのだなと再認識させられる。

 マラカナンから帰りのメトロに乗る。コロンビアの人たちは、もちろん黄色いシャツ姿で歌いまくっている。コパカバーナのあたりに着く。昼は地元ブラジルのファンでいっぱいだった街が、今はコロンビア人の歓喜にあふれている。

 食事をしてメトロの駅に戻ると、コロンビアのファンがまだ次々と押し寄せてくる。準々決勝で対戦することになったブラジルのサポーターとすれ違うと、彼らは軽いあいさつをしている。言葉はわからないが、中身は想像がつく。「3─0でコロンビアだ!」とコロンビア人が言い、「チッチッチ、何言ってんだよ」とブラジア人が返す。そんなたわいのないやりとりなのだろうけど、それをできることがうらやましい。

 この日は黄色に染まったリオのメトロ。マラカナンで決勝が行われる日には、何色に染まるのだろう。

プロフィール

森田浩之

ジャーナリスト、編集者。Newsweek日本版副編集長などを経て、フリーランスに。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)メディア学修士。立教大学兼任講師(メディア・スタディーズ)。著書に『メディアスポーツ解体』『スポーツニュースは恐い』、訳書にサイモン・クーパーほか『「ジャパン」はなぜ負けるのか─経済学が解明するサッカーの不条理』、コリン・ジョイス『LONDON CALLING』など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「大規模」関税続くとインドに警告、ロ産原

ビジネス

KKRなど、従業員との成果共有を加速 支援団体が日

ビジネス

中国新築住宅価格、9月は11カ月ぶり大幅下落 前月

ワールド

自民・維新が20日午後6時に連立政権成立で合意へ、
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story