コラム

そりゃ怖いですけど、ひとまず行ってきます

2014年06月11日(水)15時48分

 ブラジルで開かれるワールドカップに行くのを自分がためらうことになるなんて、思ってもいませんでした。

 僕はもうじきブラジルへ出発します。でも行こうと本当に決めたのは、つい1カ月ほど前のことです。

 もちろん、去年の秋には観戦チケットの抽選に応募したりしていました。チケットがある程度まで確保できたことがわかったのが今年2月のことで、それからは航空券を予約したり、宿をとったりしてもいました。でも、そんないつものワールドカップの準備をしながら、僕は心のどこかで思いつづけていました。

 いったい僕は、本当にブラジルへ行くのだろうか?

 ブラジルといえば、いうまでもなく世界に冠たるサッカー王国です。数々の名選手と伝説のチームを生み、サッカーの歴史を築いてきた国のひとつです。日本のサッカー界にとっては、さまざまな教えを仰いだ「メンター」でもあります。そんな国で1950年以来のワールドカップ本大会が開かれたら、何をおいても現地へすっ飛んでいく。それがまともなサッカーファンのやることです。僕は自分もそうするだろうと信じて疑いませんでした。

 なのに僕は、ためらっていました。なぜ? それはメディアを通じて、ブラジルについてのネガティブな情報が洪水のように流れてきたからです。

 貧困を放置してワールドカップに巨費を投じていることを批判する「反ワールドカップ」のデモが各地で起きている。新設されたスタジアムにはまだスタンドがついておらず、新しい空港も開幕には間に合いそうにない。大会期間中にはバスや地下鉄だけでなく、警察官までがストを計画している。ある地域では前回の警察官ストのとき、2日間で51人が殺された......。そんな国にぜひ行きたいと手を挙げる人は、なかなかいるものではありません。

 開幕が近づくにつれて、ブラジルに対する「ネガティブ・キャンペーン」は、より細かく具体的になってきました。この1週間ほど、日本のテレビのワイドショーなどがブラジル関連で最も話題にしてきたのは、治安の悪さではないでしょうか。

 強盗に襲われることは覚悟しましょう。そのときのために、お金は3つの財布に分けて持ち歩きましょう。ひとつは実際にメインで使う財布、2つ目は強盗に囲まれたときに彼らに渡してもいい「取られるための財布」、それからいよいよ困ったときに頼りにできる数千円相当の金を靴底などに入れておく。「取られるための財布」を取り出すときは、ゆっくり出しましょう。さもないと、強盗はあなたが銃を出そうとしていると思い、引き金を引くかもしれません......。ここまで細かく言われると、これから現地に行く者としては相当におじけづきます。

プロフィール

森田浩之

ジャーナリスト、編集者。Newsweek日本版副編集長などを経て、フリーランスに。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)メディア学修士。立教大学兼任講師(メディア・スタディーズ)。著書に『メディアスポーツ解体』『スポーツニュースは恐い』、訳書にサイモン・クーパーほか『「ジャパン」はなぜ負けるのか─経済学が解明するサッカーの不条理』、コリン・ジョイス『LONDON CALLING』など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

加藤財務相、為替はベセント財務長官との間で協議 先

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

アップル、1─3月業績は予想上回る iPhoneに

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story