コラム

『ブルーノ』はあらゆる人種、党派、宗教をおちょくる無差別お笑いテロ

2009年07月15日(水)12時42分

(筆者注)今回の内容は読者を不愉快にさせる可能性があります。あらかじめおことわりしておきます)

 7月10日金曜日午前0時、バークレーの映画館前は学生たちとマリファナの匂いで満ちていた。今日は『ブルーノ』の公開初日だ。チケットの行列に並んでいるとマリファナが回ってきた。路上だが、誰も気にしない。バークレーとはこういう町なのだ。

『ブルーノ』は、『ボラット/栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習』(2006年)に続くサッシャ・バロン・コーエン主演のコメディ映画。コーエンはロンドン出身だが、『ボラット』ではカザフスタン国営テレビのレポーター、ボラットと称してアメリカ各地を取材した。片言の英語で話すコーエンを本当にカザフ人だと信じたアメリカ人たちを、いわゆるCandid Camera(どっきりカメラ)方式で撮影しておちょくった。これが全世界で260億円以上を売り上げるメガヒットになったのだ。

 コーエンは今回、オーストリアのファッション・レポーター、ブルーノを演じる。彼はオーストリアのTV局の取材と称して、またしても素朴なアメリカ人たちをひっかける。

 映画館内は深夜にもかかわらず満席。すでにパブで景気づけしてから来たのだろう、客はノリノリで「We want Bruno!」コールまで沸き起こった。そして上映開始。

 ブルーノは自作のテレビ番組をアメリカに売ろうとする。一般から公募したモニターを招いてのテスト試写。スクリーンいっぱいに拡大されたのはブルーノの......その......なんというか......。その口がパクパク動いてしゃべる! キリスト教徒のために映画を査定するサイト「ムービーガイド」が「この映画は上映禁止にすべきだ」と怒り狂ったのも無理はない。

 客席は大爆笑の連続だったが、途中で何人かの客は憤然と席を立った。酒やハッパでイイ気分で笑いに来た観客すら怒らせる映画なのだ。

 コーエンは『ブルーノ』の撮影でアーカンソー州で「ビールとMMA(総合格闘技)がタダ同然で楽しめます」と書いたビラを配った。会場を埋め尽くした観客は全員、白人ブルーカラー、いわゆるレッドネック。神を愛し、国を愛す素朴な人々。もちろんゲイは大嫌い。My Ass is just for shitと書いたTシャツを着た男までいる。高い金網に囲まれたオクタゴン(八角形)のリングに登場したブルーノは男同士の濡れ場を演じた。たちまち大暴動。しかし、金網の中には入れない。最も憎むべきゲイのラブシーンを無理やり見せられた1人の白人は泣いていた。

 これは『ボラット』のロデオ大会の再現だ。カウボーイ・ハットをかぶった白人ばかりの観客に向かってボラットはマイクでアピールする。「ワタシは、ブッシュ大統領のテロ戦争を支援します!」観客大喝采。「願わくば、ブッシュがイラクの女子どもの生き血を吸い尽くさんことを!」観客大喝采。ボラットはブッシュ政権とその戦争を支持してきたアメリカの保守層を笑いものにした。ブルーノもアメリカの保守層のホモフォビア(同性愛恐怖症)を笑いものにする。

 それだけならリベラルな批評家から「反体制の武器としての笑い」と評価されただろう。ところがブルーノはそんなイイ子ちゃんではなかった。ほとんどすべての宗教、人種、民族、政治的立場を無差別に笑いの標的にしたのだ。

 同性愛者への偏見と戦う団体GLAADは「ブルーノはゲイのイメージを著しく損なう」と、この映画への怒りを表明した。なにしろブルーノは所かまわずクネクネ腰を振り、男と見ると片っ端から触りまくる完全なヘンタイだからだ。

 ブルーノは人気番組『アメリカン・アイドル』の審査員ポーラ・アブドゥルを「あなたがしている慈善活動について聞かせて」と呼び出す。彼女が部屋に入ると、椅子の代わりにメキシコ系の労働者が四つんばいになっている。「人間椅子よ。どうぞ、お座りになって」 ブルーノに言われるままにアブドゥルは貧しい労働者の背中に座り、世界の貧しい人々を救う意義について語らされる。

「ワタシは有名になりたい! だからパリス・ヒルトンみたいにSEXビデオを撮るのよ!」そう思いついたブルーノが相手に選んだのはロン・ポールという去年の大統領候補だった。ポールは共和党所属だが、政治的にはリバータリアンで、同性愛やマリファナ、銃の所持、売春、ポルノなどを政府や法律が縛るべきではなく、基本的に自由に任せるべしという大らかなポリシーだ。彼もオーストリアのテレビ局の取材だと信じてホテルにやってきたが、パンツを脱いだブルーノに迫られて逃げ出す。

 オーストリア駐英大使エミル・ブリックスは自国民に対して『ブルーノ』のボイコットを呼びかけた。『ボラット』の時もカザフスタン政府は怒ったが、オーストリア人の怒りはもっと深刻だ。「ワタシは、オーストリア出身の世界的スターになりたいの。ヒットラー以来の」と言うブルーノは、アラバマ州軍の訓練に参加して「ハイル・ヒットラー!」の敬礼をするのだから。

 コーエン自身は厳格なユダヤ教徒の息子で、イスラエルに留学してユダヤ教を学んだこともある。ところがブルーノはユダヤ人にも容赦しない。イスラエルのハシディム(正統派ユダヤ教徒)の町を股間モッコリのホットパンツで訪問し、群集から殴り殺されそうになる!

 さらにブルーノは「イスラエルのパレスチナ問題を解決すれば有名になれるはずよ」と、イスラエルの特殊部隊モサドのエージェントとパレスチナの過激派ハマスのリーダー(どちらも本物)を同じテーブルに座らせて和解させようとする。しかし言うことがトンチンカン。

「......どうしてユダヤとヒンズーは争うのかしら?」

「ヒンズーじゃなくてイスラムだよ!」

 ブルーノはもっと過激な有名になる方法を思いつく。「テロリストに誘拐されればいいのよ!」とうとう自爆テロの元締め「アル・アクサ殉教団」のアジトに入り、リーダーと対峙する。「あなたたちの好きなオサマ・ビン・サディンさんはどうしてホームレスのサンタクロースみたいなの?」

 スタントマンより命がけ、虎の尾を踏む男サッシャ・バロン・コーエン。ここまでやると笑いを通り越した無差別テロだ。

『ブルーノ』を観て、かつてビートたけしが言った「お笑いとは逃げることだ」という言葉を思い出した。

「みんなが怖がってる奴をからかって逃げる」それがお笑いの基本精神だと。コメディアンの敵は権力だけじゃない。評論家が、文化人が、「反体制」だの「反権力」だのと評価して正義のワクにハメようとする。世間や普通の人々が、「彼は本当はイイ人」だの「本当は家族を愛するパパ」だのと言って自分と同じ普通人に引きずり下ろして安心しようとする。そんなワクにつかまりそうになったら、そのワクを壊して逃げなければ。『ブルーノ』にはそんな自爆テロにも似た意地を感じる。

『ブルーノ』でたったひとつ自粛されたのはマイケル・ジャクソンの姉、ラトーヤ・ジャクソンの出演シーンだ。ブルーノはラトーヤの携帯電話を奪ってマイケルに直接電話しようとするのだが、マイケル急死のため、シーンは削除された。まあ、DVDで蘇るだろうけどね。

プロフィール

町山智浩

カリフォルニア州バークレー在住。コラムニスト・映画評論家。1962年東京生まれ。主な著書に『アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない』(文芸春秋)など。TBSラジオ『キラ☆キラ』(毎週金曜午後3時)、TOKYO MXテレビ『松嶋×町山 未公開映画を観るテレビ』(毎週日曜午後11時)に出演中。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米大手銀、最優遇貸出金利引き下げ FRB利下げ受け

ワールド

ポーランド家屋被害、ロシアのドローン狙った自国ミサ

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

米国株式市場=まちまち、FOMC受け不安定な展開
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story