コラム

スーチーが国会議員になるということ

2012年06月27日(水)18時03分

 何気なく見ているニュースが、思わぬ指摘でまったく違うものに見えてくることがあります。そんな視点を与えてくれるメディアは大切です。本誌日本版6月27日号で、そんな記事に出合いました。「ヨーロッパ『凱旋』 スー・チーの憂鬱」というタイトルです。

 アウンサンスーチー(本誌ではアウン・サン・スー・チーと表記していますが、ここでは本人の意向を尊重した表記にします)がノーベル平和賞の受賞記念演説をしたのは感慨無量でした。1991年に受賞したときは、自宅軟禁中。軍事政権は出国を認めなかったろうし、もし認めても、その場合は帰国を認めなかったでしょうから、スーチーは出席できなかったのです。

 それが、ビルマ(ミャンマー)の劇的な変化で民主化が進み、スーチーが自由に海外に出られるようになったのですから。

 スピーチも感動的でした。

 しかし、スーチーは、その前に隣国タイを訪問した際、事前にタイ政府に連絡していなかった上、バンコクで開かれた世界経済フォーラムで演説したことで、以前から演説を予定していたテインセイン大統領は出席取りやめに追い込まれました。世界はスーチーに注目し、テインセインの話は霞んでしまうから。テインセインの面目をつぶしてしまったというのです。

 国会議員としての行動には責任が伴う。政治上の連携相手であるテインセインに対する配慮も必要。「役割が変われば、要求される行動も変わる」「自宅難民の日々には経験することのなかったジレンマだ」というのです。

 厳しいコメントですが、こういう視点が大事ですね。ビルマ(ミャンマー)の主要都市ヤンゴンにあるスーチーのNLD(国民民主連盟)本部を訪ねたことのある私が見る限り、スーチーにしっかりしたアドバイスや忠告ができる人材はなかなか見当たりません。

 スーチーが傑出しているからなのか、「お姫さま」(ヤンゴンでスーチーに会ったことのある日本人の表現)だからなのかはともかく、物事を戦略的に見ていける人材がいないと、今後のスーチーの歩む道は険しいものになります。

プロフィール

池上彰

ジャーナリスト、東京工業大学リベラルアーツセンター教授。1950年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、NHKに入局。32年間、報道記者として活躍する。94年から11年間放送された『週刊こどもニュース』のお父さん役で人気に。『14歳からの世界金融危機。』(マガジンハウス)、『そうだったのか!現代史』(集英社)など著書多数。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米FBI長官「信頼できる情報ない」、エプスタイン事

ワールド

パレスチナ国家承認、適切な時期含め総合的な検討継続

ビジネス

ネスレ会長が早期退任へ、CEO解任に続き 体制刷新

ビジネス

トランプ氏が解任の労働省前高官、「統計への信頼喪失
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story