- HOME
- コラム
- サイエンス・ナビゲーター
- 目撃者続出! 流星と、流星より明るい火球にまつわる…
目撃者続出! 流星と、流星より明るい火球にまつわるトリビア
明け方や夕方の飛行機は、流星や火球と最も見間違えやすいものです。「30秒以上見える」「先端が光る」「途中で方向を変える」などの飛行機の特徴を知っておくことが見分けるコツと言います。流星や火球はほとんどが数秒以内、長くても10秒程度で視界から消え、直線的に飛行します。移動スピードも飛行機よりずっと速いです。
もっとも、明るい火球は、流れた後に飛行機雲のようなものを残すことがあります。これを「流星痕」と言い、ときには数十分にわたって見えることもあります。
見分けるのが最も難しいのが、人工衛星の落下です。天然の流星物質か、人工的な物質という違いがあるだけで、宇宙から地球に飛び込んで、大気によって発光するという点は変わりません。人工衛星の一部だけ落下することもあり、明るさや挙動では見分けられません。
流れ星が流れるのは「神が天国のドームを開けて人間界を見守るとき」
ところで、流れ星が消える前に願い事を3回繰り返すことができたら願いは叶う、という伝説を聞いたことはあるでしょうか。
カリフォルニア大ロサンゼルス校(UCLA)のジョン・G・バーク名誉教授は、著書の『Cosmic Debris: Meteorites in History』(1991年)で、「かつてキリスト教では、神が天国のドームを開けて人間界を見守る際に、流れ星が流れると考えられていた。そこで、星が光っている間(天国のドームが閉まる前)に願い事をすれば、神に届いて願い事を叶えてくれると信じられた」と説明します。通常の流れ星は数秒で消えてしまって、願い事を3回繰り返すのは難しいからこそ、語り継がれてきた伝説なのでしょう。
流星は、流星群の時期でなくても、目視が難しい暗いものも含めれば毎日無数に出現しています。明るい火球に願掛けをすれば確かにご利益は高そうですが、天国のドームはいつでも開かれているのかもしれませんね。
「この名前を与えてもらって感謝」油井亀美也宇宙飛行士に聞いた、「亀」の支えと利他の原点 2025.06.10
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区/web系SE・PG/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
「外資系デジタルマーケティング企業 × グローバル環境」 Account Manager/広告運用「英語力を活かせる」
Adtech Innovation株式会社
- 東京都
- 年収600万円~1,000万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員