コラム

「遊戯王」作者の事故死に見る、マリンレジャーに潜む危険

2022年07月19日(火)11時30分

溺死した高橋さんは、レンタカーが見つかった万座毛近くの海岸で沖に流され、陸に戻ることができずに発見現場まで流されたと考えられています。万座毛付近は、海中の地形が複雑で潮の流れが速く「離岸流」が発生しやすい危険なエリアと知られています。

離岸流とは、海岸に打ち寄せた波が沖に戻ろうとする時に発生する強い流れのことです。海岸の地形や構造などに影響されますが、幅は10~30メートルほどで、岸から沖に向かう長さは数10~数100メートルです。流速は、毎秒2メートル(時速7.2キロメートル)に達することもあります。

離岸流が発生しやすいのは、①人工の構造物がある、②河口付近、③波が直角に近い角度で入ってくる、④外洋に面している、⑤遠浅で海岸線が長い、などの特徴を備えた海岸です。とくに①や②は絶好の釣りのスポット、⑤は人気のある海水浴場の条件でもあるため、「立入禁止」や「遊泳禁止」の看板に注意する必要があります。また、サーファーは離岸流を利用して沖に向かうことがあるため、サーファーの多い海岸は海水浴には適さない場合もあります。

海上保安庁は、13~17年に全国の海水浴中の事故のうち、離岸流が原因と思われるものの統計を取りました。事故者の総計1452人のうち、234人(16%)が離岸流に巻き込まれたものと推定されました。

離岸流に遭遇した時は、比較的幅が狭いため、岸と平行方向に泳ぐと抜け出せる可能性が高まります。焦って岸を目指して泳ぐと、流れとは逆方向になり体力が奪われて危険です。泳ぎに自信のない人は浮くことに専念して救助を待つほうがいいと、海上保安庁は伝えます。

サーファー、釣り人は落雷の標的になりやすい

島根県出雲市では3日午後、沖合の岩場で落雷による死亡事故がありました。死亡した男性は渡船で岩場に渡り、1人で釣りをしていました。事故当時、出雲地区の天候は曇りでしたが雷注意報が出ていました。

雷は、雨を伴わなかったり遠くで鳴っていたりしていても、予兆なく近くに落ちることがあります。「電気を通しやすいか」よりも「高低差」が重要で、高い建物が何もない海上では、船やサーファー、釣り人が落雷の標的になります。釣り竿は、長くて導電性の高いカーボン製のものが多く、特に雷が落ちやすいと考えられています。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story