コラム

「遊戯王」作者の事故死に見る、マリンレジャーに潜む危険

2022年07月19日(火)11時30分

溺死した高橋さんは、レンタカーが見つかった万座毛近くの海岸で沖に流され、陸に戻ることができずに発見現場まで流されたと考えられています。万座毛付近は、海中の地形が複雑で潮の流れが速く「離岸流」が発生しやすい危険なエリアと知られています。

離岸流とは、海岸に打ち寄せた波が沖に戻ろうとする時に発生する強い流れのことです。海岸の地形や構造などに影響されますが、幅は10~30メートルほどで、岸から沖に向かう長さは数10~数100メートルです。流速は、毎秒2メートル(時速7.2キロメートル)に達することもあります。

離岸流が発生しやすいのは、①人工の構造物がある、②河口付近、③波が直角に近い角度で入ってくる、④外洋に面している、⑤遠浅で海岸線が長い、などの特徴を備えた海岸です。とくに①や②は絶好の釣りのスポット、⑤は人気のある海水浴場の条件でもあるため、「立入禁止」や「遊泳禁止」の看板に注意する必要があります。また、サーファーは離岸流を利用して沖に向かうことがあるため、サーファーの多い海岸は海水浴には適さない場合もあります。

海上保安庁は、13~17年に全国の海水浴中の事故のうち、離岸流が原因と思われるものの統計を取りました。事故者の総計1452人のうち、234人(16%)が離岸流に巻き込まれたものと推定されました。

離岸流に遭遇した時は、比較的幅が狭いため、岸と平行方向に泳ぐと抜け出せる可能性が高まります。焦って岸を目指して泳ぐと、流れとは逆方向になり体力が奪われて危険です。泳ぎに自信のない人は浮くことに専念して救助を待つほうがいいと、海上保安庁は伝えます。

サーファー、釣り人は落雷の標的になりやすい

島根県出雲市では3日午後、沖合の岩場で落雷による死亡事故がありました。死亡した男性は渡船で岩場に渡り、1人で釣りをしていました。事故当時、出雲地区の天候は曇りでしたが雷注意報が出ていました。

雷は、雨を伴わなかったり遠くで鳴っていたりしていても、予兆なく近くに落ちることがあります。「電気を通しやすいか」よりも「高低差」が重要で、高い建物が何もない海上では、船やサーファー、釣り人が落雷の標的になります。釣り竿は、長くて導電性の高いカーボン製のものが多く、特に雷が落ちやすいと考えられています。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

デジタルユーロ、大規模な混乱に備え必要=チポローネ

ビジネス

スウェーデン、食品の付加価値税を半減へ 景気刺激へ

ワールド

アングル:中ロとの連帯示すインド、冷え込むトランプ

ビジネス

主要企業の26年度、営業益12%増を予想 6月から
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 3
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 4
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story