コラム

解剖実習遺体からプリオン検出の意味、プリオン病の歴史とこれから

2022年06月21日(火)11時25分

日本のBSEの発生状況は、2001年9月に千葉県で発見されて以来、09年1月までに36頭の感染牛が見つかっています。これまでのところ、03年以降に出生した牛からは、BSEは確認されていません。

現在までに変異型クロイツフェルト・ヤコブ病を発症した日本人は1人いますが、英国、フランス、スペインに短期の渡航歴(合計で約1カ月間)のある男性でした。日本では過熱報道による犠牲者のほうが多く、BSEが発生したと報じられた畜産農家の経営者や、後にBSEだと判定された牛の目視検査を担当した獣医師など5人が自殺しました。

世界中で特定危険部位の除去が徹底された結果、1992年のピークには世界で約3万7000頭だったBSEの発生は、7頭(13年)まで激減しました。

想像以上に罹患者は多い?

BSEに起因するヒトのプリオン病が制圧された現在、獲得性のプリオン病の憂慮はなくなったのでしょうか。

日本では「医原性」のプリオン病が問題になったことがあります。患者の治療のために行われた医療行為が、新たな疾患であるプリオン病を引き起こしてしまった例です。

脳外科手術で用いられるヒト乾燥硬膜は、死体から採取された大脳を覆う一番外側の膜です。患者が外傷や開頭手術などで硬膜を損傷した場合に使われます。

日本では73年以来、医療用具としてドイツから輸入していましたが、移植した患者にクロイツフェルト・ヤコブ病が多発したことで、97年3月に回収の緊急命令が出されました。

この事件は、ドイツのB・ブラウン社製品「ライオデュラ」が、杜撰な製造方法のためにクロイツフェルト・ヤコブ病の病原体に汚染されていたことに起因しています。日本では30万人以上の患者が移植を受け、孤発性の500倍(100万人に500人)の確率で同病を発症しました。

今回の長崎大の事例で解剖遺体からのプリオン検出に使われた技術は、学生実習の安全性確保だけでなく、将来的には医療現場でも手術前や臓器提供前に利用してプリオン病の感染拡大防止に役立てられる可能性を秘めています。

2年間で検査した約80体の遺体の中に未診断のプリオン病を発見したということは、世の中のプリオン病の罹患者は想像以上に多いのかもしれません。医療関係者だけでなく医療技術の受け手となる全ての人々を守る技術として期待は高まります。

ニューズウィーク日本版 台湾有事 そのとき世界は、日本は
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月26日号(8月19日発売)は「台湾有事 そのとき世界は、日本は」特集。中国の圧力とアメリカの「変心」に強まる台湾の危機感。東アジア最大のリスクを考える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.1万件増の23.5万件、約3

ワールド

ノルドストリーム破壊でウクライナ人逮捕、22年の爆

ワールド

米有権者、民主主義に危機感 「ゲリマンダリングは有

ビジネス

ユーロ圏景況感3カ月連続改善、8月PMI 製造業も
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 4
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 5
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 6
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 7
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story