コラム

「スナドリネコ」と「スナネコ」はどう違う? 展示施設で会える希少なネコたちの生態

2022年03月15日(火)11時25分

いっぽう、那須どうぶつ王国と姉妹施設の神戸どうぶつ王国では先月、「砂漠の天使」と呼ばれるスナネコの赤ちゃんが生まれました。那須では2日に3匹、神戸では19日に4匹生まれ、いずれも順調に育てば3月下旬頃に一般公開されるといいます。

スナネコは英名sand catで、漢字では「砂猫」と書きます。文字通り、アラブやエジプト地域の砂漠環境で育ち、オオスナネズミなどのげっ歯類などを捕食します。体長は40-55cm、体重は2-3.5kgで、飼い猫でいえば純血の小型種で世界最小と言われるシンガプーラと同じくらいかやや小さいサイズです。

生息地域が人里から離れているため、絶滅のリスクは低い(IUCNのレッドリスクで「低懸念(LC)」の評価)と考えられていますが、それでも近年は内戦や人為的に移入されたイヌに捕食されるなどの影響が懸念されています。

スナネコはワシントン条約附属書IIに掲載されている動物なので、輸出国政府の発行する輸出許可書があれば商業目的の取引は可能になっています。つまり、野生動物でありながら、ペットとして取引される可能性もあるということです。実際に、日本では大規模なペットフェアなどで一般向けに売られることもあります。

けれど、砂漠環境で育つスナネコは高温多湿の日本では飼育が難しく、しかも可愛らしい見かけに反して気性が荒いためペットには向いていません。世界最大規模の自然環境保護団体であるWWF(世界自然保護基金)の日本事務局も「スナネコをペットにしないで」と呼びかけています。

一般公開施設のないイリオモテヤマネコ

希少なネコといえば、日本に生息する二種類のヤマネコ――イリオモテヤマネコとツシマヤマネコ――も混同されがちです。どちらもベンガルヤマネコ系統で、ベンガルヤマネコの地域亜種と考えられています。

イリオモテヤマネコは、1965年に沖縄県西表島で発見されました。20世紀になってから中型以上の哺乳類が見つかることは稀で、当初は新種と発表されたこともあって大フィーバーが起こりました。後に遺伝子解析技術が進んで、アジアに広く生育するベンガルヤマネコの亜種と分類されるようになりましたが、環境省は西表島の固有種という立場を取っています。

体長は50-60cm、体重は3-4kgで中型ネコのサイズを持ち、ネズミや小型鳥類、カエル、昆虫などを捕食しています。

1977年に国の特別天然記念物に、1994年には種の保存法に基づき国内希少野生動植物種に指定されました。生育頭数は約100匹とされており、IUCNレッドリストの日本バージョンと言える「環境省レッドリスト」では、作成当初の1990年代には絶滅危惧IB類(IUCN分類の「危機(EN)」に当たる)でした。その後、2007年に見直されて、絶滅の恐れが最も高いIA類(IUCN分類の「深刻な危機(CR)」に当たる)に分類されるようになりました。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、月内の対インド通商交渉をキャンセル=関係筋

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部への住民移動を準備中 避難設

ビジネス

ジャクソンホールでのFRB議長講演が焦点=今週の米

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story