- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- 時価総額45億ドルのMagic Leapが拓くミッ…
時価総額45億ドルのMagic Leapが拓くミックス・リアリティの世界 スマホは不要になるのか?
Magic Leap向けにコンテンツを開発中の映画スタジオWeta WorkshopのPeter Jackson氏はWired誌の取材に対し、「ミックス・リアリティは3D映画の延長にあるものではない。まったく別ものだ。どこにでも物体のイメージを出現させることができるようになれば、まったく新しい娯楽の誕生になる」と語っている。果たして、映画を超える娯楽に成長するのだろうか。
可能性は映画だけではない。「Magic Leapメガネをつけてエンパイアステートビルを見上げれば、1930年代に同ビルが建設されているもようを早送りで見ることができる。シカゴの町並みを眺めていれば、ギャングの車がやってきて撃ち合うのが見れるようになるかもしれない。ミックス・リアリティは教育、娯楽、観光の新しい形になる。10年以内にミックス・リアリティ・メガネはスマートフォンよりも普及するんじゃないかと思う」と同氏は語っている。
【参考記事】オキュラスリフトで未来をのぞく
Wired誌の著名ジャーナリストKevin Kelly氏は、「20年以内にヴァーチャル・リアリティか現実か分からないくらいにディスプレイ技術は進化するだろう」と語っている。
現実と仮想現実の違いが分からないくらい、2つが融合した世界。それはいったいどんな世界になっているのだろうか。
本当にくるのか。いつくるのか。
現実と仮想現実が融合した世界が、いずれくる。そうした議論はこれまで何度も繰り返されてきた。インターネットが普及し始めた1990年代の半ばにも同様の議論を聞いたことがあるし、数年前に仮想空間セカンドライフがブームになったときにも同様の議論を耳にした。
恐らくいずれそうした時代になるのかもしれないが、果たしてMagic Leapがその時代の幕を切って落とすのだろうか。Magic Leapは新しい時代の社会インフラとして、膨大な影響力を手にするのだろうか。
少なくともシリコンバレーのベンチャーキャピタリストは、そう考えている。そう考えているからこそ、2500億円という巨額の投資を同社につぎ込んだのだろう。
Magic Leapに出資したベンチャーキャピタルAndreessen HorowitzのChris Dixon氏は「高性能ヴァーチャル・リアリティを一度でも体験した人は、必ず欲しくなると思う。2020年はバーチャル・リアリティ時代になるだろう」と語っている。
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
外資企業の受付/SV候補/英語活かせる・年休120日/六本木 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給28万6,000円~35万8,000円
- 正社員
-
港区/大手の外資系コンサル企業/総務チーム管理/未経験OK/年収450万円~ 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給32万円~36万円
- 正社員
-
六本木/外資系/ファシリティコーディネーター/未経験OK/土日祝休 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給22万円~28万円
- 正社員