コラム

マクロン新政権の船出―国民議会選挙の光と影

2017年06月21日(水)17時20分

Julien de Rosa-REUTERS

<フランス国民議会選挙(第2回投票)の結果、マクロン与党一強の時代が出現した。今後、マクロン政権の成否は、「フランス的なヨーロッパ」を取り戻すことができるかにかかっている>

マクロン新大統領選出以降、フランスは劇的な政界再編を迎えている。6月18日に行われた国民議会選挙(第2回投票)は、そのことを如実に示す結果となった。

マクロン大統領が立ち上げた新党「前進する共和国」が308議席を獲得し、連立を組む民主運動(MoDem)の42議席と合わせると、全議席577の過半数を大きく上回る350議席を占め、安定的政権基盤を確立した。

一方、大統領選挙に引き続き、これまでフランスの政治の中枢を占めてきた2つの大政党の凋落ぶりが改めて明らかになった。共和派は113議席にとどまり、協力関係にある民主独立派連合(UDI)の17議席と合わせても130議席と過去最低のレベルに後退した。社会党も、友党である急進左翼党と合わせても33議席と、歴史的惨敗を喫した。

こうした既成政党の凋落の反面、メランション元大統領候補の支持母体となった「不服従のフランス」は、協力関係にある共産党と合わせると27議席を獲得し、ルペン元大統領候補の国民戦線は8議席を獲得した。大きな数とは言えないが、これまで2大政党のはざまで、存在感を示せない境遇にあったことと比べると、一定の前進であることは間違いない。

yamada020170621a.jpg

いずれにせよ、マクロン与党一強の時代がこれから5年間、議会解散さえなければ、続くことになる。

こうした安定的基盤を議会において確立したことで、マクロン大統領は、公約に掲げていた労働法制の改革・規制緩和、社会保障制度改革、企業の競争力強化、EUの改革などを積極的に推進していくとみられる。

マクロン政権と与党がこれらの政策を実行していくにあたり、国内において抵抗勢力となるのは、もはやこれまでのような左右の対立軸上での野党ではない。今回の国民議会選挙では、右の共和派にも左の社会党にも、政策面においてマクロン与党との親和性をもつ議員(候補)がいることが明らかになった。

プロフィール

山田文比古

名古屋外国語大学名誉教授。専門は、フランス政治外交論、現代外交論。30年近くに及ぶ外務省勤務を経て、2008年より2019年まで東京外国語大学教授。外務省では長くフランスとヨーロッパを担当(欧州局西欧第一課長、在フランス大使館公使など)。主著に、『フランスの外交力』(集英社新書、2005年)、『外交とは何か』(法律文化社、2015年)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、9月米利下げ観測強まる

ビジネス

米GDP、第2四半期改定値3.3%増に上方修正 個

ワールド

EU、米工業製品への関税撤廃を提案 自動車関税引き

ワールド

トランプ氏「不満」、ロ軍によるキーウ攻撃=報道官
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    米ロ首脳会談の後、プーチンが「尻尾を振る相手」...…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「風力発電」能力が高い国はどこ…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 10
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story