コラム

ネット企業の利益のために注意散漫にされてしまった現代人、ではどうすればいいのか?

2022年03月08日(火)16時00分

作者の文章が皮肉なことに注意散漫なので興味深い事が多く書かれているにも関わらず要点が心に残りにくい。彼はまとめの部分で大きく3つのことを提唱する。それらは、「監視資本主義を止める」「週4日勤務制にする」「子どもが自由に遊ぶことができる子ども時代を再生する」だ。

監視資本主義についての提唱は、先に述べたインターネット依存症に対するものだ。次の2つは、「自分が楽しめる活動をする」ことで心を自由に泳がせ、その結果集中力を得るという、インターネット前の時代に私たちが普通にやっていたことを取り戻すというものだ。「子どもが自分たちだけで外で自由に遊ぶことが許されない」という法律は日本とは異なるが、日本では別の意味でそういった「子ども時代」が欠乏しているかもしれない。

私はありがたいことにHariほどインターネット依存症ではない。集中力があるわけではない。幼い頃から白昼夢の癖があって注意散漫になりがちで、現在は加齢がそれに拍車をかけている。とはいえ、Hariとは異なり、旅行中や食事中は基本的にスマートフォンを使わない。努力しているのではなく、使う気になれない。どちらかというと、会話や食事の途中で相手がスマートフォンを見るとムッとするタイプだ。

この本を読みながら、同業とも言える作者と私に依存の差(注意散漫の差)が生まれた理由を考えてみた。思いついたのは次のような私の行動だ。

自分を守るための努力

1) 2009年1月に始めたTwitterで初期に「これは依存症になる可能性があるメディアだ」と気づいて自ら制限する努力をした(Twitter初期である2010年刊行の『ゆるく、自由に、そして有意義に ストレスフリー・ツイッター術』でもそれについて触れた)。

2) Eメールのチェック、ソーシャルメディアのチェックを集中的にする時間帯を作る。私にとっては午前4時前に起床してからがこの時間。日本に住んでいる人と仕事でやり取りをするのにも適している時間帯。その後にチェックするのは、仕事の合間のコーヒーブレイクの時のみ。

3) 仕事でよく使うために緊急性があるFacebookのメッセンジャー以外は、Eメールを含めて通知はオフにしている。

4) Eメールやソーシャルメディアでの返事は基本的にノートブックパソコンでする。その癖がつくと、スマートフォンで返事をするのは時間がかかって面倒になるのでチェックもしなくなる。

5) 自宅でも旅行中でも、なるべく自然の中で毎日ジョギングかウォーキングをする。その最中にはソーシャルメディアもメールもしない。その瞬間を楽しむ。

私も「自己啓発本的なアプローチでは解決しない」というHariの意見には同感だ。ネット依存症はオピオイド依存症のように企業が自分たちの利益のために人々を犠牲にするように故意に作られたものだから。しかし、道義心で彼らが変わることはありえないし、規制も簡単には実現しないだろう。ゆえに、個人がそれぞれに自分を守るための努力をするのも必要だと思っている。

私たちの生活が壊れても、企業は救ってくれないのだから。


プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:「豪華装備」競う中国EVメーカー、西側と

ビジネス

NY外為市場=ドルが158円台乗せ、日銀の現状維持

ビジネス

米国株式市場=上昇、大型グロース株高い

ビジネス

米PCE価格指数、インフレ率の緩やかな上昇示す 個
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 3

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された米女優、「過激衣装」写真での切り返しに称賛集まる

  • 4

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」…

  • 5

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 6

    アカデミー賞監督の「英語スピーチ格差」を考える

  • 7

    19世紀イタリア、全世界を巻き込んだ論争『エドガル…

  • 8

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 9

    日本マンガ、なぜか北米で爆売れ中...背景に「コロナ…

  • 10

    大谷選手は被害者だけど「失格」...日本人の弱点は「…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミ…

  • 10

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 3

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈する動画...「吹き飛ばされた」と遺族(ロシア報道)

  • 4

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 5

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 6

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story