韓国大統領の弾劾裁判騒動に思う、「大統領降ろし」という当然の権利
しかし今回の尹大統領に対するデモを含めて最近では、MZ世代(80年代前半~2010年代前半生まれ)を中心に年齢問わず誰もが参加しやすいデモへと変わりつつある。特にMZ世代はデモの際にKポップを使ったり、みんなで歌いながら踊ったりして、まるでお祭り騒ぎ。自分の親や兄弟らを誘い、デモに参加する姿をSNSに拡散するなど、平和な雰囲気を大事にしながら自分の声を上げる1つのカルチャーをつくり上げているように見える。
もちろん一部では政治をエンターテイメントのように軽くみているのではないかという懸念もある。ただ若い世代が政治に興味を持ち、積極的に自分の意見を届けようとするのは決して悪いことではないはずだ。
若い世代の投票率が低い日本では、韓国の現状からヒントを得られるのではないだろうか。もちろん政治制度や歴史的背景が大きく異なり、日韓の政治事情は簡単に比較はできないかもしれない。それでも、若い世代が「政治を動かすのは国民一人一人であり、その1人が自分だ」ということをもっと意識できたらいいのにと思う。
思いには思いが重なり
新しい風を吹かせば明日が動く
──カン・ハンナ
ソウル出身。2011年に来日し、2020年に歌集『まだまだです』で現代短歌新人賞受賞。NHKラジオ「ステップアップハングル講座」に出演し、起業家としてコスメブランドも立ち上げた。著書に『コンテンツ・ボーダーレス』。

アマゾンに飛びます
2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない 2025.04.25
小池知事に聞いてほしい、東京都が学ぶべきEUの留学制度 2025.04.09
12万人が関与、起源は台湾...中国「詐欺組織」が東南アジアで巨大化した理由 2025.04.03
生成AIで記事も動画も作れる今の時代に、記者としてすごく悩んでいること 2025.03.29
日本では起こりえなかった「交渉の決裂」...言葉に宿る責任感とは? 2025.03.21
韓国大統領の弾劾裁判騒動に思う、「大統領降ろし」という当然の権利 2025.03.08
日本の大学「中国人急増」の、日本人が知らない深刻な問題 2025.02.26