コラム

日本人が知らない「現実」...インバウンド客「二重価格」を議論してる場合じゃない

2024年08月09日(金)16時30分
周来友(しゅう・らいゆう)(経営者、ジャーナリスト)
日本の飲食店に外国人客

KRISTI BLOKHIN/SHUTTERSTOCK

<外国人観光客の急増で、オーバーツーリズムやマナー違反が発生。外国人向けに観光地や飲食店の価格を上げる案は賛否両論だが、既に外国人オーナーたちが大きな利益を得ている>

日本では今年1~6月の外国人観光客数が約1778万人となり、過去最高を更新した。同時期の外国人旅行消費額は3兆9070億円。コロナ禍前の期待どおり、観光業はこれから日本経済の牽引役になりそうだ。だが同時に、外国人観光客の急増は日本社会にオーバーツーリズム(観光公害)やマナー違反といったひずみを生じさせている。

私は5年前にこのコラムで、過剰なおもてなしが外国人のマナーの悪さを助長していると指摘した(コラム:外国人観光客を図に乗らせている、過剰な「おもてなし」やめませんか)。その際にサラッと「飲食店で日本人向けと外国人向けの料金が違っても構わないとさえ思う」と書いたのだが、なんと今、この「二重価格」が現実に検討されるまでになっている。

6月には兵庫県姫路市の市長が、世界遺産である姫路城で外国人の入場料を市民の6倍にする案に言及。一部の飲食店も既に導入に向け動き出していると聞く。


観光資源の維持費用や外国人対応のコストを捻出するには取らざるを得ない措置だと、賛成の声が上がる一方、外国人差別につながるのではと反対する意見もある。

だが私は、ここで別の「厳しい現実」をお伝えしておきたい。

外国人に人気のニセコでいま起こっていること

北海道のニセコで飲食店を経営している知り合いの中国人の話だ。客層のほとんどが外国人という彼の店は、繁忙期には1日の売り上げが300万円前後に達するという。外国人に人気のニセコではこのところ物価が高騰、話によればラーメンは高いもので5000円、海鮮丼は3万円するものもあるらしい。

ホテルも飲食店もクラブも、オーナーが外国人の店が増え、外国人客向けの強気の価格設定で勝負をしている。知人いわく、価格の高さから地元民や日本人客は完全に蚊帳の外だという。

日本人が二重価格を議論している間に、外国人オーナーが既に訪日外国人向けに価格を引き上げ、大きな利益を得ているということだ。思えば10年ほど前、中国人観光客がこぞって爆買いをしていたときも、その恩恵を最も享受していたのは外国人オーナー経営の「中国人観光客向け免税店」だったっけ。

実は昔の中国では、二重価格が当たり前だった。観光地やレジャー施設、映画館の入場券や飲食店の価格は外国人のほうが2~5倍高かったように記憶している。さらに紙幣も中国人が使う「人民幣」とは別に、外国人専用の「兌換券」があり、友誼商店など人民幣が使えない百貨店もあった。その後、西側に文句を言われ、兌換券は1995年に廃止。その数年後、中国はようやくWTOに加盟を認められたのである。

それが今、日本で二重価格が検討されているとはなんとも皮肉なことだ。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国万科、社債が約50%急落 償還延期要請

ワールド

米大統領が台湾問題で中国挑発しないよう助言との事実

ワールド

香港高層住宅群で大規模火災、55人死亡・279人不

ビジネス

再送-第一生命HD、30年度の利益目標水準引き上げ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story