トランプ番組「衝撃の舞台裏」を元プロデューサーが暴露...「詐欺」への加担を悔やむ

THE LONG CON

2024年6月20日(木)15時43分
ビル・プルイット(テレビプロデューサー)

newsweekjp_20240620041808.jpg

ショーランナーのビーンストック FREDERICK M. BROWN/GETTY IMAGES

自信満々で繰り出す嘘の威力

『アプレンティス』は、その21世紀版と言えるだろう。ただし、このペテンは10年以上にわたり大手テレビ局のゴールデンタイムに流布され、信憑性を増していった。

視聴者は、トランプが大声で人に命令し、抜群のリーダーシップ(らしきもの)を発揮し、優秀な人材をクビにし、勝ち残った人物に仕事を与えるさまに夢中になった。だが何よりも、その自信に圧倒された。

そう、自信こそが、詐欺を成功させる重要なカギなのだ。

私が『アプレンティス』のプロデューサー採用面接を受けたとき、ショーランナー(現場責任者)のジェイ・ビーンストックも「この番組に必要なのは自信に満ちた人間だ!」と強調したものだ。

このとき私は、なぜトランプを起用したのか聞いてみた。当時の実績(連邦破産法の適用を何度も申請していた)を考えると、トランプの下で働くために前途有望な若者を競争させるという企画には無理があるように思えたのだ。

「シーズンごとに新しい富豪をホストにしたいと思っていた。(スティーブン・)スピルバーグなどにも連絡したが、出演に同意したのはトランプだけだった」と、ビーンストックは説明した。

その帰り道、私は古本屋に立ち寄り、『トランプ自伝──不動産王にビジネスを学ぶ』(邦訳・ちくま文庫)を買った。

ブランディングや戦略については含蓄に富むことが書いてあったが、トランプが大言壮語を吐き、業者に対する支払いを踏み倒し、欲しいものを手に入れるためなら信頼する仲間も裏切ることには触れていなかった(ゴーストライターを務めたトニー・シュウォルツは、この本をフィクションに分類するよう連邦議会図書館に求めている)。

ニューヨークは『アプレンティス』の格好の舞台だった。ただし、実際のトランプの執務室は狭苦しく、家具は傷だらけで、テレビ映えしなかった。

そもそもトランプ・タワーは大部分が住居で、高層階にわずかにオフィスが入っている程度だった。中2階にはブティックが入っていたが、空き店舗も多かった。

そこでトランプは、その空きスペースを番組用に提供し(もちろん割高な賃料で)、そこに受付のセットと、薄暗い役員室に通じるドアが設置された。

その隣には出場者が住む「スイート」が作られたが、実際に寝起きするのは小さなパーティションで区切られた硬い2段ベッドで、カメラに映し出されるのはゴージャスな共用部分だけだった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=下落、ダウ249ドル安 トランプ関税

ワールド

トランプ氏、シカゴへの州兵派遣「権限ある」 知事は

ビジネス

NY外為市場=円と英ポンドに売り、財政懸念背景

ワールド

米軍、カリブ海でベネズエラ船を攻撃 違法薬物積載=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    トランプ関税2審も違法判断、 「自爆災害」とクルー…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中