最新記事
インド

【モディ首相・独占インタビュー】「世界3位の経済大国になりたい」...インドはなぜ「自信満々」なのか?

“I AM ALWAYS IN THE MOMENT”

2024年5月22日(水)15時25分
ダニシュ・マンズール・バット(アジア地域編集ディレクター)

インドは過去10年間で世界最大の貧困撲滅運動を展開し、2億5000万人を貧困から救った。この数字以上の人口を抱える国は世界に4つしかない。最近のある研究によれば、インドは極貧を消滅させている。

経済成長の結果、前例のない福祉制度を実施することができた。これらの制度により、貧困層に4000万世帯の住宅、1億世帯分以上のクリーンエネルギー、約1億1000万世帯分の清潔な水とトイレ設備をもたらした。5億人が無償で医療を受けられるようになり、最後に残る1万8000の村落に電気が通った。

■差別されているという宗教的少数派の不満について

インドで少数派が差別されているなどという話は、もう当の少数派でさえ信じない。インドではイスラム教徒、キリスト教徒、仏教徒、シーク教徒、ジャイナ教徒、あるいはパールシー(インドのゾロアスター教徒)のような超少数派でさえ幸福に暮らし繁栄している。

枠組みとイニシアチブについて、私の政権はインドで初めて独自の大々的なキャンペーンを考案した。住宅、トイレ、水道などの設備や、料理用燃料、無担保融資、医療保険などが、コミュニティーや宗教に関係なく国民に行き渡っている。

■女性の地位について

女性はインドの発展の最前線にいる。私たちは「女性の発展」ではなく、「女性主導の発展」と言うように改めた。

議会では、下院と州議会の議席の3分の1を女性に割り当てる画期的な法案を可決した。今回の総選挙では女性の登録有権者が15%増えた。

妊産婦死亡率は14年の出生10万例当たり130から20年は97に低下し、女性の栄養状態も大幅に改善した。各種の出産手当法は世界でも先進的で、26週の完全有給の出産休暇を与え、従業員数50人以上の事業所に託児所の設置を義務付けている。

女性は軍隊を含む全セクターに進出している。政府は貧しい女性のために2億8500万の銀行口座を開設し、起業を志す3億人の女性に無担保融資を実施してきた。農村部の大勢の女性も画期的なプロジェクトの恩恵を受けている。

農業用ドローンの操縦法を学ぶ「ナモ・ドローン・ディディ」や、3000万人の女性が自助グループに参加して年間1世帯当たり最低10万ルピー(約18万5000円)の収入を得られるようにする「ラクパティ・ディディ」などだ。インドの航空パイロットに占める女性の比率は約15%と世界最高だ。

これらの先進的な対策により、女性の就労率は17年の23%から、昨年はコロナ禍だったが37%に上昇した。

トイレや生理用ナプキンの話をしたインド首相は私が初めてだ。昨年の独立記念日の演説で私は女性と女性の選択を尊重していると言った。インドでも世界でも女性の安全確保のためにやるべきことはまだある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB議長、待ちの姿勢を再表明 「経済安定は非政治

ワールド

トランプ氏、テスラへの補助金削減を示唆 マスク氏と

ビジネス

米建設支出、5月は‐0.3% 一戸建て住宅低調で減

ビジネス

ECB追加利下げに時間的猶予、7月据え置き「妥当」
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    未来の戦争に「アイアンマン」が参戦?両手から気流…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中