最新記事
東南アジア

南シナ海で中国がフィリピン船舶を威嚇する「本当の狙い」...西側企業の「フレンドショアリング」潰し

2023年12月18日(月)18時00分
エリザベス・ブラウ(フォーリン・ポリシー誌コラムニスト)
中国海警局の艦艇

フィリピンの補給船(左)に放水を浴びせる中国海警局の艦艇(23年12月) PHILIPPINE COAST GUARDーHANDOUTーREUTERS

<中国の危険な挑発行為が急増している。もちろん領有権を主張するためだが、それだけではない>

去る12月9日、南シナ海のスカボロー礁周辺で、中国海警局の艦艇がフィリピンの補給船団に放水を浴びせて威嚇し、漁船への燃料搬入を妨害した。現場はフィリピンの排他的経済水域(EEZ)内だが、中国が2012年以来実効支配しており、両国の小競り合いが絶えない。

特にここ数カ月で中国側の危険な挑発行為が急増しており、生産拠点をフィリピンに移そうとしている米欧企業の間で懸念が広がっている。そして実は、それこそが中国側の狙いかもしれない。

領有権をめぐる争いのある海域、いわゆる「グレーゾーン」での危険行為を監視・報告する米スタンフォード大学のプロジェクト「シーライト」を率いるレイ・パウエルによれば、中国は南シナ海を自国の領海と一方的に宣言しており、異を唱える周辺諸国を威嚇するため、見せしめにフィリピンをいじめている。

これにはアメリカ政府も警戒を強めており、最近はフィリピン沖に米軍の哨戒機を飛ばし、中国側がフィリピンの船舶を威嚇している現場の上空を旋回させている。だが現実問題として、中国側の乱暴な振る舞いを止める手段はないに等しい。アメリカとしても、ここで中国と戦火を交えるリスクは取れない。

中国に生産拠点を置いてきた多国籍企業の多くは今、政治的・経済的なリスクを回避するため、もっと友好的な国へ工場を移そうとしている。いわゆる「フレンドショアリング」だ。

その場合の移転先として有力な候補の1つがフィリピン。西側諸国に友好的だし、労働者の教育水準は比較的高く、英語を話せる人も多い。地理的に中国に近いから、移転に要する時間やコストも、そう大きくない。周辺の東南アジア諸国との関係もいいから、分業体制の構築も容易だ。

移転候補国同士の競争は熾烈だ。コンサルティング会社カーニーが23年7月に発表したフレンドショアリングの候補地ランキングで、フィリピンは21年から3つ順位を落とし、12位にとどまった。メキシコなどが誘致攻勢を強めた結果だ。

どんな企業も、工場の立地を決めるに当たっては港へのアクセスを重視する。原材料の輸入にも製品の輸出にも港は不可欠だ。しかし港が近くにあっても、そこから安全に船を出せなかったら?

【20%オフ】GOHHME 電気毛布 掛け敷き兼用【アマゾン タイムセール】

(※画像をクリックしてアマゾンで詳細を見る)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

バイデン大統領次男の弁護団、新たな裁判求める申し立

ワールド

仏ベルギー、陸上防衛分野の協力強化で覚書締結   

ワールド

中国がEU豚肉輸入制限も、南米諸国や米ロにシェア拡

ワールド

仏下院選挙戦が正式に始動、極右優勢でマクロン氏の与
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:サウジの矜持
特集:サウジの矜持
2024年6月25日号(6/18発売)

脱石油を目指す中東の雄サウジアラビア。米中ロを手玉に取る王国が描く「次の世界」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は「爆発と強さ」に要警戒

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆発...死者60人以上の攻撃「映像」ウクライナ公開

  • 4

    800年の眠りから覚めた火山噴火のすさまじい映像──ア…

  • 5

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開する…

  • 6

    中国「浮かぶ原子炉」が南シナ海で波紋を呼ぶ...中国…

  • 7

    えぐれた滑走路に見る、ロシア空軍基地の被害規模...…

  • 8

    この夏流行?新型コロナウイルスの変異ウイルス「FLi…

  • 9

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 10

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 8

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 9

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 10

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 9

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 10

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中