最新記事
BOOKS

彼氏は仕事熱心で理想的だった、ギャンブル癖を除けば。彼女も沼に入り込み「もう何も感じない。でも、やめられない」。なぜ依存してしまうのか

2023年9月20日(水)23時00分
印南敦史(作家、書評家)
ギャンブル依存症の女性

写真は本文と関係ありません PRImageFactory-iStock.

<ギャンブル依存は「病気」だが、アルコールや薬物とは違った治療の難しさがある>

そもそもギャンブルに関心がないので、それにハマる人の気持ちがよく理解できない。理解できないからこそ「理由」を知りたいと思っていたのだが、そんななかで出合ったのが『ギャンブル依存――日本人はなぜ、その沼にはまり込むのか』(染谷一・著、平凡社新書)だった。

著者が本書を著したきっかけも、「どうして人はなにかに依存するのか」という素朴な疑問だったらしい。確かにそれは、ギャンブルに限った話ではないのだろう。


 アルコール、薬物、ニコチン、カフェイン、ゲーム、アイドル、買い物......。「何かにハマった状態」が、やがて「嗜好」「依存」へと置き換わる。それまでの「あったら楽しい」が「なければ苦しい」へと転換し、やがて「あるから苦しい」へとややこしく変質する。(「はじめに」より)

とはいえそれでも、アルコールや薬物と比べてギャンブル依存はいささか理解しづらい。本書にはギャンブルの沼へと落ちていった多くの人々の実体験が描かれているのだが、「なぜ、そこまでして」という部分がわからない。

例えば、まじめな性格だったという元刑事も、以下のようにパチンコで身を崩していく。


 これだけは、絶対に妻に知られるわけにはいかない。休日にパチンコ店に行くために、事件、残業、多忙などと、場当たり的なうそをつき続けた。再び底の見えない深い沼に両足を取られ、ズブズブと沈み込んでいく。パチンコ店に足を運ぶ回数が増えれば、その分、借金は加速度的に増え、間もなく、消費者金融の利用限度額がいっぱいになるのも自明の理だった。(41ページより)

注目すべきは、この頃の関心が「返済の当てがまったくない借金をどう返すか」ではなく、「どうすれば(パチンコのための)次の借金ができるのか」に移っていたという点だ。結果的に彼は仕事と妻子を失い、それでも悪癖を治すことができず、バイトの時間以外はパチンコ店に入り浸ることになる。

だが、ほどなく手持ちの金は尽き、やがて書店での万引きで捕まる。窃盗の初犯だったことで執行猶予がついたものの、捕まえる側が捕まる側になってしまったのだ。

ギャンブル依存者の多くは「普通の人」

一方こちらは、ギャンブル癖のある彼氏の影響で自らも同じ沼に入り込んでしまった女性の苦悩である。

編集部よりお知らせ
ニュースの「その先」を、あなたに...ニューズウィーク日本版、noteで定期購読を開始
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、ロは「張り子の虎」に反発 欧州が挑発な

ワールド

プーチン氏「原発周辺への攻撃」を非難、ウクライナ原

ワールド

西側との対立、冷戦でなく「激しい」戦い ロシア外務

ワールド

スウェーデン首相、ウクライナ大統領と戦闘機供与巡り
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中