最新記事

癌治療レボリューション

「癌は細胞の先祖返り」新説は癌治療の常識を変えるか

2017年8月1日(火)16時44分
ジェシカ・ワプナー

magSR170801-chart.png

癌が進化上の退行現象であることを示す証拠は、多くの動物が癌になるという点だけではない。デービーズによれば、癌には単細胞生物と似た面がある。哺乳類の細胞と違い、細胞死がプログラムされていない点はその1つだ。

それに、癌細胞は酸素が極めて乏しい環境でも生きられる。デービーズと、オーストラリアのチャールズ・ラインウィーバー(宇宙生物学)、ASUのキンバリー・バシー(生物情報学)らでつくる研究チームはそれを理由に、癌が地球上に誕生したのは10億~15億年前だったと考えている。大気中の酸素の量が極度に少なかった時代だ。

癌細胞は、代謝の在り方も普通の細胞と異なる。糖をエネルギーに変える速度が極めて速く、その過程で乳酸を作り出す。乳酸は一般に、酸素がない環境で代謝が行われるときに発生する物質だ。この現象は、1931年のノーベル生理学・医学賞受賞者オットー・ワールブルクにちなんで「ワールブルク効果」と呼ばれている。

癌の80%は、このワールブルク効果を示す。この点も癌が太古から存在した証拠だと、デービーズは考えている。酸素がない環境を前提にした性質を備えているように見えるからだ。

癌細胞は酸も生成する。腫瘍学者のマーク・ビンセントによれば、その酸によって、原生代、つまり地球上に生命が誕生して間もない時期に似た環境がつくり出されているという。

カナダのオンタリオ州にあるロンドン地区癌センターに所属するビンセントは、癌細胞内の環境と太古の地球の環境が類似していることに着目し、酸を生成する性質は癌の「原始性」を浮き彫りにしているのではないかと考えた。これも、癌を進化上の退行現象と見なす仮説を補強する材料だ。

オーストラリアのピーター・マッカラム癌センターの計算癌生物学者、デービッド・グッドらの研究チームによれば、いくつかの種類の癌では、単細胞生物に含まれる遺伝子(つまり古い時代に生まれた遺伝子)が多く見られる。それに対し、もっと後になって誕生した遺伝子は、癌の成長や活動で大きな役割を果たしていないという。

【参考記事】疑わしきは必ず罰するマンモグラフィーの罠

自己防衛のために先祖返り?

癌が進化上の退行であるなら、そのきっかけは何なのか。引き金を引くのは、体が受けたダメージやストレスだと、デービーズは考えている。

それは、ハードウエアに不具合が起きたコンピューターがセーフモードで起動するのに似ていると、デービーズは言う。DNAの複製にエラーが生じると、セーフモードとして単細胞生物化するというのだ。癌は「非常に古い起源を持つ防衛メカニズム」なのだと、デービーズは言う。「原始的状態に転換することにより、癌細胞は分裂のペースが速まり、絶え間ない外部からのプレッシャーに適応しやすくなる」と、グッドも説明する。

※「癌治療レボリューション」特集号はこちらからお買い求めいただけます。

【参考記事】 LEDが照らし出す癌細胞撲滅への道

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ政権、零細事業者への関税適用免除を否定 大

ビジネス

加藤財務相、為替はベセント米財務長官との間で協議 

ワールド

トランプ米大統領、2日に26年度予算公表=ホワイト

ビジネス

米シティ、ライトハイザー元通商代表をシニアアドバイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中