最新記事

中国メディア

4.3億回、中国人に再生された日本人クリエイター

2016年4月11日(月)16時12分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

自媒体バブルの崩壊を危惧する声も

――今後の目標について教えてください。

「ミニテレビ局のような存在になりたいですね。もっと他の人にも出演してもらって、自分のチャンネルに自分が出演しない番組があってもいいんじゃないかな、と。せっかく中国のネット上に生まれた日本に特化したチャンネルなので、自分だけのものにはしたくないんです。いろんな人が僕のチャンネルを利用して日本の情報を発信できるような仕組みができればいいなと思っています」

 なにごともスピードが速い中国では、メディアのネットシフトのペースも日本以上だ。テレビや雑誌、新聞の広告費は経済成長に伴い順調に成長してきたが、2014年からはネットに食われてマイナスに転じている。しかも、そのネットにおいても、大手メディア以上に注目を集めているのが自媒体なのだ。人柄が伝わる個人のほうが信頼できると考えるネットユーザーが多いためだという。

 その意味では、山下さんが目指すミニテレビ局化は、個人のキャラクターと信頼性を売りにしてきた自媒体としての価値に反する部分があるのではないか。個人として勝ち得た信用を守りながら、いかにして媒体価値を発展させていくかが課題だろう。

 実際、自媒体業界では過度な商業化の反動が危惧されている。先日、日本に住む中国人網紅の一人、「林萍在日本」さんに話を聞いたが、「自媒体バブルは2年以内に崩壊する」と断言していた。投資マネーが流入するなか、お金につられてニセモノや粗悪品の宣伝に手を出す網紅が多いのが現状だ。視聴者にこの状況が伝われば、信頼性は失われるとの指摘だった。

 林萍在日本さんも、自身のブランド価値を守るため依頼された仕事を断るケースが多いと話していたが、自媒体業界全体として悪評が高まれば影響は免れられない。

"爆買い"に象徴されるように中国人向けセールスの重要性が高まっているなか、自媒体はきわめて重要なプロモーション・ツールだ。その未来は日本企業にとって無関心ではいられない問題ではないだろうか。

【参考記事】銀座定点観測7年目、ミスマッチが目立つ今年の「爆買い」商戦

[筆者]
高口康太
ジャーナリスト、翻訳家。1976年生まれ。千葉大学人文社会科学研究科(博士課程)単位取得退学。独自の切り口から中国・新興国を論じるニュースサイト「KINBRICKS NOW」を運営。著書に『なぜ、習近平は激怒したのか――人気漫画家が亡命した理由』(祥伝社)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ政権の性自認パスポート拒否、連邦控訴裁も認

ワールド

イラン、豪州との外交関係を格下げ 放火事件で対立

ワールド

韓国、日本車関税引き下げの影響を評価 米大統領令受

ワールド

OPEC産油量、8月はさらに増加=調査
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 6
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 7
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 9
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中