最新記事

インタビュー

「東大王」紀野紗良が「もっと早く読んでおきたかった」と悔やむ1冊の本

2022年1月14日(金)10時55分
朴順梨(ライター)

紀野さん自身、「北海道から1人で東京に来る」ことも、運をつかむ大きな一歩になった。東大に進学したことで、『東大王』のメンバーになれたからだ。

しかし最初から東大志望だったわけではなく、もともとは京都大学に行きたいと考えていたという。


子供のころから和菓子が好きだったので、和菓子の本場と言えば京都だなということで、なんとなく興味がありました。実際に小学生の時に何度か旅行したのですが、街の雰囲気に触れて自分の中の和心が目覚めたというか、京都という街が大好きになって。

だから、まず京都に住みたいと思い、そのために京大に行こうと考えていました。

invu20220109-20yrsoldbook-3.jpg

Photo:遠藤 宏

クイズ研究会1択だったが、謎解きサークルに出合う

3歳からバレエを習っていた紀野さんの夢は、ずっとバレリーナだった。しかし小学4年生になる頃から、「医師になりたい」と思うようになった。


祖父が耳鼻科の医院を開業しているなど、周りに医療関係者が多かったんです。祖父は患者の子供たちの不安を取り除くために、診察のかたわらマジックを披露していたりして、そういう姿がとてもかっこよく見えました。

それで京大医学部を目指したのですが、高校2年生になる春休みに現役東大生の話を聞く機会があり、「東大に行きたい」と思うようになりました。東大に入学すると理系・文系関係なく全員が2年間、教養学部に配属されます。そこで学部の垣根を越えた科目が学べると知り、いろいろなことを知りたい自分に合っていると思ったからです。

理科志望だったのですが、3類は進学先がほぼ医学部に絞られますし、1類で工学を学ぶのはちょっと違うなと思ったので、農学や理学、生物学などを幅広く学べて他より女子学生の比率が多い2類を志望しました。

晴れて現役合格したものの、最初のうちは環境に馴染めない部分があった。北海道と東京では空気そのものが違うし、有名校からの進学者は入学時にグループ化していて、声をかけにくい雰囲気があったと振り返る。


まず、東京に慣れることが大変でした。住んでいた部屋の近くを首都高が通っていたので、空気が淀んでいて毎日頭痛がしました。

あとは人間関係ですね。筑駒(筑波大学付属駒場中学・高校)や灘、桜陰など東大に何人も進学する学校出身者は、当然ながら入学時点ですでに知り合い同士。

私も同じ高校からの仲間は5人いましたが、女子は1人だったので、科類が違う子や他の地方出身者に声をかけて、コミュニティーを広げていきました。浪人経験者の中には「同じ予備校仲間」みたいなグループもあって、それも羨ましかったですね。

そんな紀野さんだったが、誘われるのではなく自分から「AnotherVision」というサークルのドアを叩いた。AnotherVisionは東大生を中心とした謎解き制作集団で、松丸亮吾が2代目の代表を務めている。

このAnotherVisionで培った力が『東大王』に役立っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中