最新記事
レストラン

吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だが勝機あり...一風堂でも日高屋でもない、戦略をマネすべき「有名飲食チェーン」とは?

2025年7月2日(水)12時05分
鈴木貴博(経済評論家・百年コンサルティング株式会社チーフエコノミスト)*DIAMOND Onlineからの転載

さらに、アジア・オセアニア地域中心に海外店舗の約半数はライセンス提供による出店となっています。しかし、このような一風堂の成功に関して言えば、吉野家の現在地では真似ができない一風堂の強みが存在します。

それは「IPPUDO」というブランドの力が非常に強いことです。一風堂の発祥は博多ラーメンですが、この博多ラーメンというのが実はインバウンドの旅行客に非常に人気があるラーメンカテゴリーです。そして、国内で「一風堂」という強力なブランドの博多ラーメンのチェーン化が完成しています。

このブランド力を武器に、海外で「IPPUDO」のフランチャイズを募ることができている。味や食材は国ごとに異なるけれども、ブランドを武器に現地のフランチャイジーをコントロールすることができる。ここが戦略上の要諦です。ですから、まだ国内でそれほどのチェーンブランドが確立できていない吉野家には一風堂の戦略を模倣することはできません。


次に味千ラーメンの戦略を見てみます。味千ラーメンは熊本の重光産業が運営するローカルチェーンですが、中国での展開はライセンスを提供した香港の起業家の潘慰(ファンウエイ)の力による成功の側面が大きかったといえます。

例えとして適切かどうかは異論があるかもしれませんが、マクドナルドの日本での成功が故藤田田氏の力によるものが大きかったことや、ボストンの小さなドーナツ店だったミスタードーナツの日本での成功がダスキンの企業力によるものが大きかったことと類似点があるように感じます。

もちろん重光産業の立てた戦略があって、このライセンス提供戦略が成功したことは間違いありません。成功のポイントを簡単にまとめると、まず一店あたりのライセンス料を1カ月5万円と比較的低く設定したことと、その一方で潘慰にライセンスを提供するにあたり中国の生産工場投資を先に確約させたことが重要です。投資をした以上、香港・中国で運営規模を拡大しなければならなくなりました。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インタビュー:経済対策、補正で20兆円必要 1月利

ワールド

ドイツ財務相「貿易競争には公正な条件が必要」、中独

ワールド

韓国、北朝鮮に軍事境界線に関する協議を提案

ビジネス

英生保ストレステスト、全社が最低資本要件クリア
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中