最新記事

ベストセラー

本の要約サービス「flier」で、会員に最も読まれた歴代No1書籍を一挙紹介

2022年12月2日(金)18時25分
flier編集部
書籍イメージ画像

nico_blue-iStock

<ホリエモン、アウトプット大全、ホモ・デウス......納得の大ベストセラーが続々ランクイン!>

毎日1冊、ビジネス書や教養書の要約を公開している「flier」。2022年11月に累計会員数が100万人を突破しました。この記事では100万会員を記念して、過去の人気書籍を発表します!

さて、会員数が10万人だった頃の1位はどの本でしょうか? 20万人の頃は? ぜひ予想しながら読み進めてみてください。

※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。

会員数100万人に到達した2022年11月、一番読まれた本は?

■飲み会で「また誘ってください」はNG⁉ 『話し方で損する人得する人』が1位に!

会員数が100万人に達した今月、2022年11月に月間ランキング1位に輝いたのは『話し方で損する人得する人』でした。

飲み会のお礼のつもりで幹事に「また誘ってください」と言う。
友人の愚痴に「なるほど。要するに、よくある嫁姑問題だよね」と返す。
後輩に「あなたのことを思って......」と指導する。
実はこれらはどれも「損する話し方」です。ドキッとした方も多いのではないでしょうか。

悪気はなくても、話し方ひとつで損するのはもったいないもの。本書を読んで、人間関係を良好にする話し方をチェックしてみましょう!

会員数10万人から90万人まで、過去の人気要約を一挙公開!

■会員数10万人のときの1位は『ロジカル・シンキング』(2016/6)

最初の節目、会員数10万人の頃には『ロジカル・シンキング』が1位に。この頃に限らず、今なお読み継がれている、納得の大ベストセラーです。

ロジカル・シンキングを身につけたい人は、ぜひ本書を手に取ってみてください。新入社員からベテランまで、すべてのビジネスパーソン必携の書です!

■会員数20万人のときの1位は『多動力』(2018/4)

会員数20万人の頃には、堀江貴文氏の『多動力』がよく読まれていました。

堀江氏によると、今後は業界の壁を軽やかに飛び越える「越境者」が求められ、越境者には次から次へと好きなことに取り組む「多動力」が必要だそう。あなたも本書を読んで、複数の「好きなこと」を同時に動かす力を身につけませんか?

■会員数30万人のときの1位は『ホモ・デウス(上)』(2018/10)

30万人に達したときには、全世界で大ベストセラーとなった『ホモ・デウス(上)』が1位に輝きました。

同じくユヴァル・ノア・ハラリ氏の著作、
ホモ・デウス(下)』、
サピエンス全史(上)』、
サピエンス全史(下)』、
21 Lessons』、
緊急提言 パンデミック』とあわせて読めば、世界の見え方が変わってくるはずです。

■会員数40万人のときの1位は『アウトプット大全』(2019/6)

会員数40万人の頃には、言わずと知れた名著『アウトプット大全』がよく読まれていました。

アウトプットの百科事典のような一冊として、「話す」「書く」「行動する」の効用やコツをたっぷり教えてくれます。「アウトプットって何?」という人から「珍しいアウトプットを試したい」人まで、どんな人でも楽しめるはず。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

船舶向けLNG需要、2030年までに少なくとも倍増

ビジネス

S&P中国法人に業務是正警告、証券当局が監督強化

ワールド

「ウクライナ敗北は中国の攻撃姿勢強める」 台湾軍幹

ビジネス

9月の米雇用、民間データで停滞示唆 FRBは利下げ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中