最新記事

中国企業

ステルス巨大企業・華為の実力

2009年9月3日(木)16時17分
クレイグ・サイモンズ

 華為は研究開発に巨額の投資をしており、08年には特許申請数で世界一になった。だがその「技術革新」の多くは、顧客企業の要望に合わせて既存の技術を改良しただけのもの。最近の例を挙げれば、メキシコの通信会社のために作った防弾仕様の通信機器や、ロシアの冬の寒さにも耐える機器などだ。とても平均的な消費者が飛び付く代物ではない。

「そこにわれわれの製品が使われていても、消費者はまったく気付かないかもしれない」と、フォックスは言う。華為の「全社的な原動力」は企業顧客に奉仕することなので、知名度のなさはむしろ「強み」なのだ、とも。

 華為が典型的だが、中国の他のグローバル企業も大半は企業相手の商売をしている。ボストン・コンサルティング・グループが1月に発表した最新の「新しいグローバル・チャレンジャー100社」リストには、産業の既存秩序を揺るがす挑戦者として中国企業36社が名を連ねている。どの国よりも数が多く、そのほとんどは華為より知られていない(ベアリング・メーカーの万向、エアコン用のファンを作る美的電器など)。

 多少名を知られているのは、国外ブランド買収で知名度を手に入れた企業だが、それも大成功しているとは言い難い。05年にIBMのパソコン部門を17億5000万ドルで買収したレノボは国外での売り上げ拡大に苦労して、今は国内シェアの維持に専念している。

 中国最大の家電メーカー、ハイアール(海爾集団)は、世界の低価格品市場で一定のシェアを獲得し、外国ブランドの買収でより高価格帯の市場へシフトしようとしている。最近では、ニュージーランドの高級家電ブランド、フィッシャー・アンド・ペイケルの株式20%を取得した。

 ハイアールの最大の問題は、ハイアール製品は安いと認識されていることだと、上海のコンサルティング会社アクセス・アジアの主任中国アナリスト、ポール・フレンチは言う。「高級品で成功したければ、会社のイメージを根本からつくり変えなければならない」

危機に乗じてブランド買収が加速?

 中国がグローバル・ブランドを作り損ねた最も単純な理由は、国内の過当競争だ。ほとんどの製品に数百から数千社のメーカーがあって国内シェアを奪い合っており、利幅は限りなく薄い。

 自動車など原動機付き乗り物を作る認可を持つ企業は150社。自転車に至っては500社以上だ。しかも高価格帯のシェアはほとんど外国ブランドに握られているため、大半の中国企業は値下げ競争をするしかなく、研究開発や商品開発に割く資金は残らない。

 ブランド製品の価値の源泉である特許やアイデアなどを守る知的所有権の保護が弱いことも、企業が技術革新のための大きな投資に二の足を踏む一因だ。うまくいけば世界的に有名になれるかもしれないが、国内の競争相手に簡単に盗まれてしまうリスクもある。

 有毒ペットフードや欠陥タイヤなど近年相次いだ製品リコールのせいで、消費者は中国製品を警戒するようにもなっている。

 ロンドンのコンサルティング会社インターブランドが08年に発表したリポートによると、国際的なビジネスマン700人の66%が中国製品を形容するのに最もふさわしい言葉として「格安」を挙げた。中国製品の品質が向上していると答えたのはわずか12%。80%は品質が悪いという印象が「中国ブランドの世界での成功を妨げている」と回答した。

 グーグルやナイキのようなブランドに見られる高い技術力と絶妙なマーケティングの融合はまさに芸術であり、中国企業はまだそのノウハウを会得していない。それを買収合戦で手に入れようとしたレノボとハイアールも、いまだに成功していない。

 いま報道されている買収案件も、失敗する可能性が高い。四川騰中重工機械はGMの「ハマー」ブランドを買収することで暫定合意したが、北京汽車は同じくGMのオペル買収から撤退した。

 合併は、当事者の企業が両方とも先進国にある場合でもたいてい失敗する。中国と欧米の間の合併となれば、さらに文化的な衝突のリスクが高まる。だが、ほかの企業がおじけづくことはない。

 中国メディアによると、中国の銀行は08年12月以降、企業の事業拡大を支援するために数百億ドルの融資をしたという。「危機が悪化すれば、かつての名ブランドが比較的安い値段で売りに出されるだろう」と、デザインの経済的価値について研究する香港理工大学のジョン・ヘスケット教授は言う。「中国人ビジネスマンはとても現実的だから、ブランド買収の動きがさらに加速するかもしれない」

 これが中国人のブランドに対する考え方だ。ブランドはカネで買える資産やノウハウの固まりであり、習得すべき芸術ではない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

シンガポール航空機、乱気流で緊急着陸 乗客1人死亡

ビジネス

アストラゼネカ、30年までに売上高800億ドル 2

ビジネス

正のインフレ率での賃金・物価上昇、政策余地広がる=

ビジネス

IMF、英国の総選挙前減税に警鐘 成長予想は引き上
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:スマホ・アプリ健康術
特集:スマホ・アプリ健康術
2024年5月28日号(5/21発売)

健康長寿のカギはスマホとスマートウォッチにあり。アプリで食事・運動・体調を管理する方法

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    娘が「バイクで連れ去られる」動画を見て、父親は気を失った...家族が語ったハマスによる「拉致」被害

  • 3

    9年前と今で何も変わらない...ゼンデイヤの「卒アル写真」が拡散、高校生ばなれした「美しさ」だと話題に

  • 4

    服着てる? ブルックス・ネイダーの「ほぼ丸見え」ネ…

  • 5

    「目を閉じれば雨の音...」テントにたかる「害虫」の…

  • 6

    ベトナム「植民地解放」70年を鮮やかな民族衣装で祝…

  • 7

    高速鉄道熱に沸くアメリカ、先行する中国を追う──新…

  • 8

    中国・ロシアのスパイとして法廷に立つ「愛国者」──…

  • 9

    「韓国は詐欺大国」の事情とは

  • 10

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 4

    娘が「バイクで連れ去られる」動画を見て、父親は気…

  • 5

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 6

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 7

    「隣のあの子」が「未来の王妃」へ...キャサリン妃の…

  • 8

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイ…

  • 9

    米誌映画担当、今年一番気に入った映画のシーンは『…

  • 10

    「まるでロイヤルツアー」...メーガン妃とヘンリー王…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 5

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 6

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 9

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中