コラム

有名民主活動家のセクハラにも沈黙する、中国のメディア...とても「中国的なMeToo運動」の内実とは?

2023年07月10日(月)13時43分
ラージャオ(中国人風刺漫画家)/トウガラシ(コラムニスト)
#MeToo

©2023 REBEL PEPPER/WANG LIMING FOR NEWSWEEK JAPAN

<天安門事件の学生リーダーのセクハラ問題に中国の官製メディアはそろって沈黙。一見不思議だが、実は非常に中国的な理由だった>

中国語の「民運圏」とは、主に中国国外に存在する民主化運動組織のこと。近頃、この「民運圏」内部で民主化運動のリーダーや、有名な人権派弁護士によるセクハラや性暴力の告発が広がっている。

最も注目されたのは、かつて天安門事件の学生リーダーだった王丹(ワン・タン)のケースだ。今年の天安門事件34周年記念日の直前に告発が拡散され、「政治的な意図ではないか」という疑いも持たれたが、教壇に立っていた台湾の清華大学が、事実解明に至る前に雇用手続きを取りやめた。

2017年にアメリカから広がったMeToo運動は、翌18年に中国で広がり、さまざまな業界にセクハラが蔓延していることが判明した。だが、「中国の特色ある政治体制」のせいで、中国におけるMeToo運動は、どこかいびつになっている。

政界など体制内の告発は、ほとんどがうやむやのうちに葬られた。典型的なのは、女子テニス選手の彭帥(ポン・シュアイ)が元副首相の張高麗(チャン・カオリー)から性的暴行を受けた件だろう。彭はSNSでの告白以来、今も安否不明だ。

一方、中国の社会公益組織はMeToo運動によって崩壊した。90年代に始まった中国の社会公益活動には、理想主義者のエリートたちが集まった。

彼らは貧しい山村の子供たちに無料の給食を与え、低収入家庭に無料の法律的サポートを提供した。高い道徳心を持ち、普通の人々から品格がある人だと思われやすい彼らの性的加害事件が次から次へと告発され、ずっと応援してきた人々は「信心の大崩壊」を起こした。

今回も同じだ。中国政府の人権無視を批判する民主活動家や人権派弁護士自身が、他人の人権を無視する性加害者だった――もし彼らが中国の新しい権力者になったら、今の共産党より清潔、賢明だろうか。そう疑問を持つのは当然だ。

「民運圏」のセクハラ問題に対して、中国の官製メディアはそろって口をつぐんでいる。一見不思議な沈黙だが、実は非常に中国的である。「敵」の存在を国民に知らせないため、たとえ不祥事であっても報じさせない。

その甲斐あって、今の中国の若者は王丹が誰かを知らない。MeToo運動による「民運圏」の自滅を見て、共産党指導者はほくそ笑んでいるだろう。

ポイント

民運圏のセクハラ
男性に対してキスを強要したなどと告発された王丹だけでなく、アメリカにいる人権活動家の滕彪(トン・ビャオ)や、作家の貝岭(ベイ・リン)が台湾女性からセクハラを暴かれた。

彭帥
2021年に張高麗からの性的関係強要をネットで告白。告白文は20分後に削除され、消息不明になった。22年に仏紙の取材で被害や告発自体を否定したが、その後の消息は伝えられていない。

プロフィール

風刺画で読み解く中国の現実

<辣椒(ラージャオ、王立銘)>
風刺マンガ家。1973年、下放政策で上海から新疆ウイグル自治区に送られた両親の下に生まれた。文革終了後に上海に戻り、進学してデザインを学ぶ。09年からネットで辛辣な風刺マンガを発表して大人気に。14年8月、妻とともに商用で日本を訪れていたところ共産党機関紙系メディアの批判が始まり、身の危険を感じて帰国を断念。以後、日本で事実上の亡命生活を送った。17年5月にアメリカに移住。

<トウガラシ>
作家·翻訳者·コラムニスト。ホテル管理、国際貿易の仕事を経てフリーランスへ。コラムを書きながら翻訳と著書も執筆中。

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

北朝鮮、核兵器と通常兵力を同時に推進 金総書記が党

ビジネス

中国8月指標、鉱工業生産・小売売上高が減速 予想も

ワールド

UBS、資本規制対応で米国移転検討 トランプ政権と

ビジネス

米オープンAI、マイクロソフト向け収益分配率を8%
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story