コラム

ロシアの過酷な現実を生き抜いた記憶を写真に収めて

2015年10月14日(水)14時40分

From Dmitry Markov @dcim.ru - Instagram

 ロシアのジャーナリスト兼写真家であるディミィトリ・マルコフは、住んでいる西ロシアのプスコフで、ハンディキャップの孤児や、年配者たち、あるいは彼らの孤独な環境風景をメインのモチーフにしている。ほんの数年前まではプスコフにある孤児院で、ボランテイアとして、労働者として、子供たちの個人教師として、あるいは孤児院の写真家として働いていた。

 テクニック的には平凡な写真家にすぎないかもしれない。だか、彼には天才のみが持つだろう何かがある。人の心を打ち、生の声で真理を呼び起こす何かだ。それが彼の写真を見る者を自然に、また一瞬にして独自の世界に引きずり込む。そしてその瞬間、写真ということなど忘れてしまうのだ。

 実際、彼の写真に初めて触れ、数枚ほど探求していったとき、そうした気分を味わった。押し潰されそうなほど重く、暗い世界に入り込むが、同時になぜか温かく、心地良い感覚の中を漂っていた。まるで最高の音楽に出合い、サウンドそのものを超えて別世界に入り込んでしまったような感覚だ。が、マルコフのそれはあくまでも現実とシンクロした世界。プスコフだけでなく、ロシアの多くの声なき人々の苦悩を代表しているのである。

 そうしたマルコフの類稀な才能は、彼の子供時代の経験が生み出したのかもしれない。彼が育ったのは、モスクワ郊外の労働者の街で、工場労働者の家庭だった。ただ、住んでいた地区の仕事の大半は、その地区で唯一の工場に依存していた。結局その工場が不況により閉鎖され、大量の失業者が生み出された。大人たちは酒浸りになり、子供たちはほったらかしにされ、街をさまよっていた。ドラッグや犯罪がはびこる街を。

プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、インフレリスクの変化を注視=レーン専務理事

ビジネス

アサヒGHD、ビール全6工場で一部生産再開・飲料も

ワールド

政調会長に小林鷹之氏、自民党役員人事=報道

ワールド

欧州のドローン混乱、メドベージェフ氏がロシアの関与
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 2
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿すると「腎臓の検査を」のコメントが、一体なぜ?
  • 3
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 4
    筋肉が育つだけでは動けない...「爆発力」を支える「…
  • 5
    一体なぜ? 大谷翔平は台湾ファンに「高校生」と呼ば…
  • 6
    「美しい」けど「気まずい」...ウィリアム皇太子夫妻…
  • 7
    メーガン妃とキャサリン妃の「オーラの違い」が話題…
  • 8
    イエスとはいったい何者だったのか?...人類史を二分…
  • 9
    一番お金のかかる「趣味」とは? この習慣を持ったら…
  • 10
    逆転勝利で高市早苗を「初の女性宰相」へと導いたキ…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 7
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 8
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 9
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 10
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story