コラム

五輪、拡大する商業主義に問題はないのか?

2012年07月17日(火)11時15分

 ロンドン五輪が間近に迫ってきました。日本でも選手団がロンドンに向けて出発したとか、直前合宿の動向はどうかなどという報道が目立って来ましたし、アメリカでは独占放映権を持っているNBCテレビが既に特別報道体制に入っています。

 さて、オリンピックというと、70年代までは「アマチュア規定」というのが多くの種目であり、基本的にはスポーツでお金を稼ぐ「プロ」は排除されていたわけです。一方で旧社会主義国を中心に国から生活を保証されている「ステート・アマ」の存在があり、不公平という理由、また84年のロス五輪が完全民営化、つまり商業化されたイベントとしての収入で成立した大会となったことなどから、一気にほとんどのスポーツでプロ化が進んだわけです。

 この時点では、神聖なスポーツの世界がカネに汚されるというような議論もあったわけですが、名誉に加えて経済的な保証があることで動機づけされる部分は大きいということの社会的な理解が進み、現在に至っています。

 例えば、スポーツ評論家の玉木正之氏などは「神聖なアマチュアのスポーツという概念は、貴族社会の文化」であると指摘して、アマ規定というものが、実は五輪というものを富裕層だけのものにしている、つまり偽善的なものだという議論を展開しています。そうした見方も含めて、プロによる五輪というのが定着してきているわけです。確かに税金で開催して、しかも活躍できるのは「自腹を切れる」富裕層だけというよりは、民営化しプロ化した現在の方がシステムとして社会的な納得感はあると思います。

 では、こうした「プロ化」には問題はないのでしょうか? 私は「ある」と思います。その最大のものは「カネとの関係を安易に見せてしまう」ことが「スポーツへの夢」を「しぼませて」しまうという問題です。

 例えば、野球やサッカー、バスケ、あるいはゴルフやテニスのように、100%カネで割り切れる世界はまだいいのです。入場料も放映権料も有料、これに加えて広告収入もあり、個人の年俸もオープンにされる中で、カネを払う側のファンには納得感があるからです。

 問題は、プロスポーツとしての競技が確立していない分野です。陸上や水泳、体操などの個人技や、バレーボール、ビーチバレーなどでは、プロ競技のシステムでお金が回るようにはできていません。そこで何が起きるのかというと、選手を広告塔に使うという方法です。

 使用するユニフォームや用具にスポンサー企業のブランド名を表示させるというような手法は、今では社会的に認知されており、特別な違和感はないようです。ですが、問題は選手を「キャラクター」として消費者とのコミュニケーションツールに使うという動きです。

 例えば、アメリカの陸上や水泳というのは、幅広い高校と大学の体育会が裾野としてあり、大会の開催もそうした教育機関の予算の中から支出してお金が回っているわけです。ですが、長引く不況の影響で、そうした教育絡みのスポーツ振興予算が細り、結果的に競技団体からの五輪強化費用なども細っているわけです。これを埋めるために、ここ数年は「有名な五輪選手をテレビCFのキャラとして使う」という一時期の日本で流行した手法が取られています。

 特に目立っているのは、競泳のマイケル・フェリプス選手を起用した、ファーストフード業態のサンドイッチ店のCFです。北京で超人的な成果を上げ、今回も多くのメダルが期待されているフェリプス選手のようなキャラクターを、コメディの味付けがされたシリーズCFに使うというのは、これまでのアメリカ社会では余り見られなかったような使い方です。

 同選手の場合は、北京五輪の後に麻薬スキャンダルという事件があり、キャラ的にカリスマのイメージが崩れている分、「コメディ的な親しみやすいキャラ」として使ったということもあるでしょう。こうした「偶像破壊」的なカルチャーには、90年代から2000年代の日本の影響があるのかもしれません。事実、このサンドイッチのCFではフェリプス選手が「日本のバラエティー番組に出演している」というショットが一瞬写ったりするのです。

 アメリカではどうして、こうしたCFは例外的なのでしょう。それは、スポーツ選手にしても、俳優や歌手にしても、キャリアの絶頂期にある場合は、本業でのキャラクターやカリスマ性を最大限にしておくために、エージェントがCFへの露出に否定的になるからです。CFへの出演は、役者や選手のカリスマ性を曇らせ、ファンをガッカリさせることで、商品価値を下げてしまうということが広く理解されているからです。

 フェリプス選手に関して言えば、仮に五輪本大会での成績が振るわなければ、麻薬事件に加えてこのCF出演の話も絡めた非難が起きるでしょうし、そうなれば五輪やスポーツの持つファンタジーは傷つくでしょう。商業主義が過度になれば、選手の商品価値は下がってしまう危険があるというわけです。ここに「プロ化」のパラドックスがあります。

 現在のオリンピックというのは、正にカネとは切っても切れない関係にあるわけです。ですが、同時に五輪というカルチャーが提供しているのは、名誉であったり感動であったりというカネでは買えない価値なのです。カネに走りすぎれば、そうした本来の価値が下がってしまうわけで、これからの報道や中継番組のショーアップの方法などには、工夫が必要になってくるように思います。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ダウ平均、一時初の4万ドル突破 好決算や利下げ観測

ビジネス

金融デジタル化、新たなリスクの源に バーゼル委員会

ワールド

中ロ首脳会談、対米で結束 包括的戦略パートナー深化

ワールド

漁師に支援物資供給、フィリピン民間船団 南シナ海の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 2

    羽田空港衝突事故で「日航の奇跡」を可能にした、奇跡とは程遠い偉業

  • 3

    アメリカはどうでもよい...弾薬の供与停止も「進撃のイスラエル」は止まらない

  • 4

    老化した脳、わずか半年の有酸素運動で若返る=「脳…

  • 5

    半分しか当たらない北朝鮮ミサイル、ロシアに供与と…

  • 6

    総額100万円ほどの負担増...国民年金の納付「5年延長…

  • 7

    2023年の北半球、過去2000年で最も暑い夏──温暖化が…

  • 8

    共同親権法制を実施するうえでの2つの留意点

  • 9

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 10

    仰向けで微動だにせず...食事にありつきたい「演技派…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 4

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 5

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 6

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 7

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 8

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 9

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 10

    「終わりよければ全てよし」...日本の「締めくくりの…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story