コラム

「暗号資産」も「仮想通貨」も間違った呼び方です(パックン)

2022年08月13日(土)14時40分

通貨としてのイメージをぬぐおうとして「資産」と呼ぶようになったけど…Dado Ruvic-REUTERS

<この得体の知れないモノを資産や通貨と呼ぶには無理がある。そこで新名称を提案します>

すみません! 「暗号資産」と言わないでいただけますか?

表現は大事だ。何気なく聞くような言い方でも、人の理解やイメージがそこから形成される。表現は社会自体にも影響を及ぼす。スチュワーデスやチェアマン(会長)など、ジェンダーが含まれる表現は「この仕事をするのは女性だ・男性だ」という思い込みにつながるから、キャビン・アテンダント(CA)さんとか、チェアパーソンなどと改められている。昭和育ちの僕にはチェアパーソンがいまだに「椅子人間」に聞こえるけど。

マイナスイメージ込みの表現も差別につながり得るから意識的に言い換えられている。出来ちゃった結婚は授かり婚に。痴呆が認知症に。自殺点がオウンゴールに。AV女優がセクシー女優に。なぜか最近現場では「パックン」が「パックンさん」に。

正しい認識とイメージを広められるようにと、(特に僕ら表現者は)常に事実や社会的な変化と照らし合わせながら言葉遣いを精査しないといけない。なのに最近、日本のメディアは「暗号資産」を無思慮に使い続けている。

アナウンサー、コメンテーター、政治家、著名人、ファイナンシャルアドバイザーなど、立場のある人がこの言い方を繰り返すことで「暗号で安全性が保障された資産」という印象を与えかねない。その認識を広めかねない。それでいいのでしょうか?

「暗号資産」と言う表現は避けるべきだ。理由はこれから説明するが、その間も「暗号資産」と書きたくない。ジレンマだ! とりあえず、ここではビットコイン、イーサリアム、ドージコインなどの「暗〇〇産」を「クリプト」と呼ばせていただこう。その理由も後述します。

ウミネコやハナミズキと一緒?

クリプトには確かに暗号がある。だが、本来の意味では「資産」に当てはまらない。一般的な定義として、資産は換金ができる、価値のある物。現金、株式や債券などの金融商品または不動産などが有名な例だ。商品や物質など有形なものもあれば、特許や著作権など、無形なものもある。なんでもいいんだ。換金ができて、価値のあるものなら。

何とかコインなどは(今は)換金できるから、クリプトには(今は)価値があるということを、もちろん僕も認める。そういう意味で「資産」と見てもいい。(今は)。だが、それでも「暗号資産」という言い方に問題がある。

お金、土地などは「金資産」、「土地資産」などとは一般的には言わないのに、なんでクリプトだけが「暗号資産」と総称に「資産」がつくことになっているのか?

どこにも使えない紙幣、誰も買ってくれない土地、機能していない会社の株式などを持っていても「資産」とは言わない。価値がないから。でも、どこにも使えない、誰も買ってくれない、機能してない「なんとかコイン」でも「暗号資産」という呼ぶことにどうしても違和感を覚える。鳥なのに「ウミネコ」とか、鼻水と関係ないのに「ハナミズキ」などの名称よりも理解に苦しむ。

価値がない可能性のものを「資産」と呼ぶのが間違いだろう。では、なぜそう呼ばれることになったのか?

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、NATOにロシア産原油購入停止要求 対

ワールド

アングル:インドでリアルマネーゲーム規制、ユーザー

ワールド

アングル:米移民の「聖域」でなくなった教会、拘束恐

ワールド

台湾閣僚、「中国は武力行使を準備」 陥落すればアジ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 8
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story