コラム

トランプの「ウソ」に期待する危険

2016年11月30日(水)13時00分

YOUTUBE

<普通の政治家なら選挙中の公約の実現を願うのがあたりまえだが、トランプの場合はむしろ公約を破棄して「常識的」な政策に変えて欲しいと願っている人がたくさんいる>(写真:就任当日にTPPから撤退すると宣言したトランプ)

 さて、ここでクイズ!

 「ウソ」は英語で何というでしょうか?

 正解はcampaign promise(選挙中の約束)。いや、冗談じゃなくてれっきとした慣用句だ。もちろんlieやfalsehoodなどの言い方もあるが、「言っても、するつもりのないこと」を指すものとして、campaign promiseはよく使われる表現となっている。

 考えてみると、これはかなり残念な慣用句。「選挙中の約束=ウソ」がすんなり通じるのは「政治家=ウソツキ」という常識に基づいているからなわけで。本当はcampaign promiseは「絶対守るもの」という意味であってほしい。

 しかし、今、その「悲しい常識」から希望の種を見つけ出そうしている方々が多い。

「トランプは過激で非現実的な公約をいっぱい掲げてきたが、それらは選挙に勝つためにだけ発した、不本意なリップサービスに過ぎない! 当選したらそんなcampaign promiseを守らないで普通な大統領になるはず」――こういった楽観的な解説をする有識者は、アメリカでも日本でも最近よく見かけるね。

 長さ3200キロもある、「メキシコとの国境に万里の長城を建てる」、と?

 国内に1100万人もいる、「不法移民を強制送還する」、と?

 世界に15億人もいる「イスラム教徒の入国を禁じる」、と?

【参考記事】TPPを潰すアメリカをアジアはもう信じない

 確かに、こんな公約、どれをとっても、たいてい本気だと思えない。こんな言葉に惹かれて投票する人向けに言っていただけで、そもそもやるつもりはない。典型的なcampaign promiseだ。当選したら、当然姿勢を変えるだろう。

 このような見込みが急増しているように思えるが、実はずいぶん前からあるもの。不思議なことに、選挙前から公約通りに動かないと信じてトランプに投票している方も少なくないのだ。「大丈夫だよ!大半ウソだから!」と、支持者まで言っているのは、本当に理解しがたい現象だけど。

 しかし、極端なcampaign promiseを破るのは政治家の常識かもしれないが、トランプは政治家じゃない。本人も政治家じゃないと大きな声で言っている。その上、その事実を何度も見せつけている。

―自分の党の重鎮を敵に回した。
―有権者の半分を蔑視した。
―大統領らしからぬ言葉を吐きまくった。
―国民的英雄をけなした。
―国に命を捧げた戦没者の家族と喧嘩した。

 ・・・などなど枚挙にいとまがない。トランプの言動からは、政治家の常識を持っていないことがよくわかる。というか、一般人の常識すら持ち合わせていないのかも。

 ということは、"常識的に"公約を破るのではなく、下手したら"非常識に"campaign promiseを守ってしまう可能性もある。皮肉にも、有言実行になることこそが心配されているのだ。
 
 今回に限って、大統領はウソツキであってほしい。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

カリフォルニア州議会、選挙区割り変更を迅速可決 テ

ワールド

メキシコ中銀、大多数の理事が追加利下げ検討を主張=

ビジネス

エヌビディア、H20の生産停止をサプライヤーに要請

ワールド

中国、パキスタンと農業・鉱業協力の用意 外相会談
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 2
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精神病」だと気づいた「驚きのきっかけ」とは?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 6
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 7
    米軍が長崎への原爆投下を急いだ理由と、幻の「飢餓…
  • 8
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 9
    海上ヴィラで撮影中、スマホが夜の海に落下...女性が…
  • 10
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story