コラム

スマホで乾電池を操作。インテリジェントな電池アダプタが起こすIoT革命

2016年01月07日(木)16時30分

市販の電動歯ブラシにMabeeを組み込んで、振動が止まるまでしっかり磨くような動機付けを子どもに与えるというような実用的な使い方もできる

 これまで、物理的な製品同士がネットを介して情報をやり取りし協調的に機能するIoT(Internet of Things)環境実現のためには、専用の対応製品を開発することが必須と考えられてきた。

 しかし、さる日本のベンチャー企業が、身近な生活用品に数多く含まれるあるものに着目し、IoTの可能性を広げる試みにチャレンジしている。それが、この4月に出荷予定の、無線通信機能を内蔵した電池アダプタのMabeee(マビー)である。

 Mabeeは単3電池サイズで、一回り小さくコンビニなどでも容易に入手できる市販の単4電池を装着できるようになっている。この単4電池が通常の電力供給を行うとともに、ユニットに内蔵されたBluetoothモジュールを駆動し、スマートデバイス上の専用アプリとの通信を可能にするのだ。

 当然ながらMabeeは、単3電池に対応したすべての製品に装着することができ、その瞬間から、その製品はスマートデバイスから制御できるコネクテッド・プロダクトに変身する。しかも、Mabeeeに置き換える単3電池は、原理上、1本だけで済む。

 こうしたインテリジェントな電池アダプタは、海外にも先例はあるが、それが電流のオン/オフだけをサポートするのに対し、Mabeeeはスマートデバイス側のセンサー機能などと連動して、微妙な出力のコントロールを可能とした点が大きく異なっている。

 そのため、Mabeeeでは、スマートフォンの傾きや振る強さ、マイクに向かって叫ぶ声の大きさ、Mabeeeからの距離など、様々な操作方法によって、おもちゃが進む速さや照明の明るさなどをアナログ感覚で増減できるというわけだ。

 市販バージョンの正式リリース後には、対応アプリの充実や、最近増えつつある単4電池を利用する製品向けの、より小さな電池をセットするMabeeeが求められるところだが、まずは、目の前の電動ぬいぐるみやミニ四駆などがコントロール可能になる面白さを味わいたいと思う。

電池から始まるIoT革命:Mabeee

Mabeee1.jpg

Mabeeeは、単4電池をセットすることで単3電池として利用でき、電流のオン/オフや出力を無線コントロール可能となるアダプタ型のデバイスだ(イメージは開発中のCGで、市販されるものと異なる可能性がある)。


Mabeee2.jpg

たとえば、単3電池で機能するオモチャであれば、基本的に何でもMabeeeを利用してコントロールできるようになる。その際には、装填する電池の中の1本だけをMabeeeに置き換えるだけでよい。


Mabeee3.jpg

ただレールの上を走るだけだったオモチャの電車も、このようにスマートフォンから発車と停車の制御が可能となる。


Mabeee4.jpg

ボタンによるオン/オフのほかにも、スマートフォンの傾きや振る強さ、マイクに向かって叫ぶ声の大きさ、あるいはMabeeeからの距離に応じて出力をコントロールしたり、タイマー制御もできる。


Mabeee5.jpg

スマートフォンの傾きによってスピード調節を行えば、駅に近づくにつれて減速して停車し、また発車して加速するような動きも簡単に実現できる。


プロフィール

大谷和利

テクノロジーライター、原宿AssistOnアドバイザー、NPO法人MOSA副会長。アップル、テクノロジー、デザイン、自転車などを中心に執筆活動を行い、商品開発のコンサルティングも手がける。近著に「成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか」(現代ビジネスブック)「ICTことば辞典:250の重要キーワード」(共著・三省堂)、「東京モノ作りスペース巡り」(共著・カラーズ)。監修書に「ビジュアルシフト」(宣伝会議)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国が北京で軍事パレード、ロ朝首脳が出席 過去最大

ワールド

タイ与党幹部、議会解散の用意と発言

ワールド

再送-アングル:アルゼンチンで世界初の遺伝子編集馬

ワールド

豪GDP、第2四半期は予想上回る+0.6% 家計消
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story